DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

AppleのAI、ChatGPTと連携しiPhoneなどに搭載へ。GPT-4o統合のSiriが進化

最終更新日:2024/06/11

Appleが、独自AI「Apple Intelligence」を発表。さらに、同社の製品にOpenAIの「ChatGPT」を統合すると発表しました。Appleの独自AIとして、iPhoneなどで利用できます。

このAIニュースのポイント

  • Appleの独自AI「Apple Intelligence」の一機能として「ChatGPT」の統合を発表
  • iPhoneやiPad、Macの標準機能としてAIが利用可能。様々なコンテンツ生成が可能に
  • SiriがGPT-4oで刷新。より自然な会話でユーザーをサポート

米Appleは6月10日(米国時間)、iPhoneやiPad、MacなどのApple製品に、独自AI「Apple Intelligence」を搭載すると発表しました。さらに、米OpenAIのAIチャット「ChatGPT」を統合し、「Apple Intelligence」の一機能として提供。2024年の秋頃、米国でiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaのβ版として提供される予定です。

「Apple Intelligence」は、iPhoneのホーム画面など、アプリを介さず直接起動可能で、様々なアプリ上でも標準機能として活用できます。文章生成や要約のほか、専用のアプリからは、画像生成や動画生成など、AIを活用したコンテンツ作成もできます。

また、ChatGPTの最新モデル「GPT-4o」が統合され、Siriの機能も刷新されます。これまで以上に豊富に知識や言語を理解し、より自然な会話でユーザーをサポートします。

AI搭載のSiriはオンスクリーン認識機能を搭載しており、画面上のものを理解して対処します。例えば、画面に表示される住所のテキストに対し「この住所を連絡先カードに追加して」という指示をSiriが対応してくれます。他にも、アプリ間でのアクション実行が可能で「この写真を目立たせて」と写真の補正を依頼した後、特定の他アプリにその写真を貼り付けることができます。

Appleは製品へのAI搭載に伴い、利用者のプライバシー保護を重視していると強調しています。基本的な処理は端末内で完結し、クラウド上にデータを送る場合も独自サーバーを利用するため、安全が確保できると説明しています。

出典:Apple

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら