DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

NTT、新会社NTTモビリティを設立。自動運転事業を推進し、自動運転社会の実現をめざす

最終更新日:2025/11/12

NTTモビリティ設立

NTTは、より安心・安全でサステナブルな自動運転の仕組みの確立と、自動運転社会の実現をめざし、NTTモビリティを2025年12月に設立します。

このニュースのポイント

  • 自動運転の仕組みの確立と、自動運転社会の実現をめざし、NTTモビリティを設立
  • 全国各地で自動運転サービスの導入・運用を包括的に支援するワンストップサービスを提供
  • 自動運転レベル4に求められる要件・課題を解決するソリューションや関連サービスを展開

NTT株式会社は、NTTモビリティ株式会社を2025年12月に設立します。自動運転事業の推進による自動運転社会の実現を目指します。

運転手不足が社会問題として広く認識される中、2023年の改正道路交通法施行により、特定条件下での自動運転レベル4の公道走行が可能になり、2025年現在各地で実証実験が進んでいます。自動運転サービスは、2025年度に約50か所、2027年度までに100か所以上の地域での実現が政府目標にも掲げられています。

このような背景の中、日本の自動運転実現に向けては、安心・安全な自動運転車両の提供体制の確立、全国規模かつ標準化されたオペレーションの実現、日本の道路環境に適応するインフラ環境の整備など、様々な解決すべき課題が存在しています。

NTTモビリティは、今後、NTTグループ各社と共に、当該地域のニーズに応じた最適なサービスを提供するとともに、運行支援システムの共通化、業務プロセスの標準化・効率化等を推進し、全国での自動運転ワンストップサービス提供に向けた体制を整備していきます。

そして、2027年度までに、遠隔監視システムやインフラ協調システム等をはじめとするNTTグループの強みを活かした自動運転サービスの提供をめざします。

さらに、地域公共交通において必要となる乗務員業務についても、AI化の取り組みを推進し、遠隔監視型の自動運転レベル4の実現に向けて取り組むとしています。

出典:NTT

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aismiley
メルマガに登録する

AIサービス
生成AI
DX推進
PoC検証
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら