生成AI

最終更新日:2025/05/15
茨城県つくば市とバカンは、災害時の避難支援を目的に、デジタルサイネージを活用した実証実験を5月12日から開始しました。
このニュースのポイント
茨城県つくば市と株式会社バカンは、デジタルサイネージを活用した実証実験を2025年5月12日から2028年3月まで実施すると発表しました。
バカンはAIを活用してカフェ、トイレ、観光地、避難所、などのあらゆる場所の空き状況を検知し、デジタルサイネージやスマートフォンに配信するサービスを提供しています。
今回の実証実験は、日常から防災意識を高めるとともに、災害時には周辺避難所の案内情報の表示をしスムーズな避難の支援をすることを目的としています。
デジタルサイネージには平時は気象情報や、防災啓発コンテンツの配信、災害時には緊急情報や避難所マップを表示し、現在地付近の避難所の所在やリアルタイム混雑状況をマップ上で表示し、デジタルサイネージの設置場所を中心とした避難所情報が表示されます。
今後はマイナンバーカードを活用した入退所管理機能や、避難者名簿の制作などにも対応していく予定です。
さらに、日常における公共施設の予約や観光・イベント情報の配信など、バカンの既存サービスとの連携を通じて、他自治体とも協力しながら機能開発を進めるとしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら