生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/10
電通国際情報サービスと、電通、電通デジタル、データアーティストは、広告から販促、広報、問い合わせ対応などさまざまなクリエイティブ表現を自動生成するAIツールを、企業ニーズに応じてカスタマイズで構築するサービス「CXAI」の共同提供を開始したことを発表しました。
このAIニュースのポイント
「CXAI」で構築した自動生成AIは企業に提供され、さまざまなクリエイティブ表現制作を内製化することが可能です。電通国際情報サービスは、企業の生産性・ROIの向上と、より柔軟で最適なCX(顧客体験)を設計を支援します。

近年、企業のマーケティングや事業戦略において、顧客満足度を向上させる顧客視点のCX設計の重要性が増しています。その設計は広告のみならず、SNSやウェブサイト、問い合わせ窓口まで、あらゆる顧客接点に及びます。
しかし、多様な接点でのあらゆるニーズに応えるために、大量のパターンの制作物や情報収集が必要になるなどコストや工数が増加すること、その表現が効果的なのか事前に分からないことがCX設計における大きな課題となっています。
「CXAI」は、国内電通グループが数年にわたり開発・自社運用してきた複数の「クリエイティブ分析・自動生成ツール」で活用されている15種類以上のAIから、企業ニーズに応じた機能を組み合わせてできたオリジナルAIツールです。これにより、企業はAIをアルゴリズムから開発することなく、企業活動におけるさまざまな制作物の表現開発を自動・半自動化することが可能になります。
また「CXAI」で使われるAIは、国内電通グループが制作してきた大量のクリエイティブ表現やその効果を学習しているため、よりクオリティーの高い制作物を手軽に内製でつくることが可能になります。下記が「CXAI」の導入例です。

1. 国内電通グループのクリエイティブノウハウを生かしたAIで、制作物のクオリティー向上。
2. 多パターン制作、パーソナライズを可能にし、マーケティング効果・精度を向上。
3. 自動化・ツール化により、生産性を向上・コスト削減。ノウハウを形式化することで人材流動性にも貢献。
4. 既存AIの組み合わせにより、類似の生成システムをゼロから開発するよりも構築コスト・運用コストを低減。
電通国際情報サービスは、2021年1月に設置した「UXデザインセンター」が中心となり、UX・UI設計で本サービスに協力するほか、「AIトランスフォーメーションセンター」で開発しているAIによる画像生成技術も「CXAI」へ提供します。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら