生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/12/16
ChatGPT ファイル管理機能 追加
OpenAIは、ChatGPTにファイル管理機能「Projects(プロジェクト)」を追加しました。プロジェクトに関連するファイルやカスタム指示、会話を一元管理できるようになります。
このニュースのポイント
OpenAIは、ChatGPTに新たにファイル管理機能「Projects」を追加しました。この機能により、ユーザーは特定のトピックやプロジェクトに関連するファイルやカスタムを指示、プロジェクトごとにAIとの対話を最適化し、一元管理できるようになります。

新機能「Projects」は、サイドバーに表示されるフォルダシステムで、ユーザーが新しいプロジェクトを作成し、ファイルアップロードや指示設定ができるツールです。さらに、タイトルやアイコンの設定や、ChatGPTの応答カスタマイズ、チャット履歴の関連付けができ、長期的なプロジェクト管理が可能です。
Introducing Projects—an easy way to organize chats that share topics or context in 4o.
Now available for ChatGPT Plus, Pro, and Team users globally.
We’ll bring it to Enterprise and Edu users in January, and to Free users soon. pic.twitter.com/Bmv7kB0GKY
— OpenAI (@OpenAI) December 13, 2024
また「Canvas」機能により、プロンプトで変更を確認しながら指示を出すことも可能です。
「プロジェクト」は、ウェブサイトやWindowsデスクトップアプリから編集・閲覧でき、モバイルアプリとMacアプリでは閲覧のみが可能です。 現状、プロジェクトはGPT-4oモデルのみ使用可能で、Google DriveやMicrosoft OneDriveからのファイル追加はサポートされていません。
OpenAIは「新機能は、ChatGPT Plus、Pro、Teams向けに提供され、2025年1月からEnterpriseおよびEduユーザーにも拡大し、その後無料ユーザーにも利用可能になる予定です」とコメントしています。
出典:OpenAI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら