生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/23
MUFG データサイエンスコンペ開催
三菱UFJ銀行・三菱UFJ信託銀行・SIGNATEは、学生向けデータサイエンスコンペティションの開催を発表し、受付を開始しました。
このAIニュースのポイント
三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行は、SIGNATEが提供するコンペティションプラットフォームを利用し、学生を対象としたデータサイエンスコンペティションを開催します。
このプログラムでは、既にデータ分析に知見のある学生だけではなく、未経験者に対しても学習コンテンツを無償提供。プログラムを通してデータ分析を身近に感じてられるカリキュラムとなっています。

開催されるコンペティションは、次の2つです。
1つ目は、「MUFG Data Science Champion Ship」。プロジェクトの資金調達の成否予測を行い、予測精度の高さで順位を競うデータ分析経験者向けのコンペティションです。開催期間は2022年8月30日~9月22日。賞金は、成績上位者に対し授与する予定です。
2つ目は、「MUFG Data Science Basic Camp」。e-learningによる事前学習(修了目安 28時間)を通してデータ分析について学び、その後食品の販売予測をテーマに予測精度を競う初学者向けのコンペティションです。学習期間は2022年8月30日~2022年10月31日、開催期間は2022年9月12日~2022年10月16日です。賞金は、成績上位者に対し授与する予定となっています。
どちらのコンペティションとも下記が参加条件となります。
また、参加した学生のうち希望者には期間中、三菱UFJ銀行および三菱UFJ信託銀行より会社説明や採用情報の案内、後日採用イベント等への招待があります。参加学生は2社への業界・企業理解を深めることが可能です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら