生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/09
MEMBER-SにChatGPT連携開始
アイドマ・ホールディングスは、運用するビジネスコミュニケーションツール「MEMBER-S」に、「ChatGPT」を連携したと発表しました。
このAIニュースのポイント
人の力とテクノロジーで再現性のある経営ソリューションを提供する株式会社アイドマ・ホールディングスは、運営するビジネスコミュニケーションツール「MEMBER-S」に、OpenAIが開発したAIチャットボット「ChatGPT」を連携したと発表しました。
「MEMBER-S」は、基本的な機能として、スタッフ同士でのチャット機能や、業務タスクを一覧でも確認できる「タスク管理」「シフト管理」「ファイル管理」「日報」などの機能を搭載しているビジネスコミュニケーションツールです。今回「ChatGPT」のAI機能を搭載することで、利便性の向上を図ります。
今回MEMBER-Sに連携された「ChatGPT」は、OpenAIが開発した対話式の言語モデルを採用した最新の自然言語処理AIシステムで、人間のテキストを学習し、それに基づいて新しいテキストを生成することが可能です。
MEMBER-S上では、メッセージスレッドに「@AI」を押し、質問形式でメッセージを送信すると、AIがテキストの内容を判断し、回答を返信します。以前は、知らない用語などをインターネットの検索エンジンで調べる必要がありましたが、チャットボットを活用することで、インターネット上の膨大な情報の中から、マンパワーを割いて情報の選別・精査する労力を省くことができます。

リスト作成業務などの営業活動のサポートや、営業戦略の立案、サービス利用方法などのQ&A対応など、営業分野での活用が期待されています。
アイドマ・ホールディングスは「今後、営業に関する質問と回答のデータベースを蓄積し、より効果的・効率的に企業の営業活動の支援ができるように活用していきたいです」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら