生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/04
ライブドアがAI要約機能リリース
ライブドアは、ライブドアニュースにおけるAI要約機能「ざっくりポン」β版のリリースを発表しました。
このAIニュースのポイント
株式会社ライブドアは、同社が運営するニュースメディア「ライブドアニュース」において、高品質な日本語ニュース記事の要約を提供するための新機能「ざっくりポン」のβ版をリリースしたことを発表しました。
「ざっくりポン」は、自然言語処理モデルT5に基づいて構築された、日本語ニュース記事特化型のAI要約機能です。この機能は、ライブドアニュースの過去10年分の要約データを事前に学習しており、同ニュースメディアの特徴である、ニュース記事を3つのポイントに要約した独自の見出し「ざっくり言うと」をAIが自動で生成します。この自動化により、これまで要約にかかっていた時間を短縮できるため、多くの記事で要約された見出しを提供することができ、読者は短時間でより多くの記事を閲覧することが可能です。

本機能はライブドアニュースのスマートフォン版、PC版の両サイトで導入されます。βリリースでは、ライブドアが運営する「Kstyle」「みんかぶマガジン」などの媒体を対象に要約を提供する予定で、ライブドアニュース上の各媒体の記事概要ページに、自動生成した「ざっくり言うと」が掲載されます。
ざっくりポンの本リリースは2023年夏頃を予定しています。この新機能の開発を皮切りに、ライブドアは蓄積している独自のデータを活用し、記事の見出しやTwitter投稿文などのテキスト生成AIの開発を推進します。
ライブドアは「保有する最先端の技術を当社のサービス全体に広げることで、ライブドアサービスのユーザーエクスペリエンスをさらに向上させることを目指します」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら