生成AI
![](https://aismiley.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/AiSDomesticChaosMap20250130.png)
最終更新日:2024/02/29
「LINE」アプリ内にて、生成AIを活用した新サービス「LINE AIアシスタント」の提供が開始されました。これにより、AIを活用した情報検索や画像の翻訳・解析が可能になり、日常生活がより便利になります。
このAIニュースのポイント
LINEヤフー株式会社は、コミュニケーションアプリ「LINE」内で生成AIを利用し、トークルームでユーザーからの質問や相談に答えるサービス「LINE AIアシスタント」の提供を開始しました。OpenAIのAPIのほか、ライフログテクノロジー株式会社の「カロミルAPI」などを利用しています。
「LINE AIアシスタント」は月額制のサービスで、専用ページからLINE公式アカウントを友だち追加することで利用できます。友だちとのトークと同じようにメッセージを送るだけで、AIがチャットや画像解析機能を使用しさまざまな問題や疑問の解決をサポートします。
さまざまな形式のファイルや画像に書かれている文字を翻訳する機能があり、日本語・英語・韓国語に対応しています。さらにファイルの内容を理解して要約し、テキストのトーンを調整することも可能です。
また「カロミルAPI」と連携しているため、料理の画像を送ると、食べ物を認識しカロリーや栄養情報を教えてくれたり、その料理のレシピも提示可能です。
「LINE AIアシスタント」では、一日5通までAIから返信を受け取ることができる「無料プラン」と、すべての機能が使い放題の「有料プラン」があり、「無料プラン」では、テキストのメッセージのみが利用可能で、画像・ファイルの翻訳・要約、画像解析などは利用できません。
LINEヤフーは今後も生成AIによる新しい取り組みを継続していくとし、「LINE」アプリを使って日常がもっと便利になるAI体験を提供していくとコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら