生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/12/09
LegalForce社名変更&米国展開へ
LegalForceは、12月1日より社名を「LegalOn Technologies」に変更しました。
このAIニュースのポイント
株式会社LegalForceは「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスとして策定し、12月1日より社名を「LegalOn Technologies」に変更しました。加えて、米国においてもLegalOn Technologies, Inc.を米国法人として設立し、CEOを迎え本格的なグローバル展開を開始します。
パーパスの策定を通じて、アイデンティティである「法(Legal)」と「テクノロジー(Technology)を、「接触」を意味する「On」で結び、世界共通の新社名として「LegalOn Technologies」を採用しました。加えて、LegalOn Technologies, Inc.を設立し、ダニエル・ルイスをCEOとして迎え、米国でのサービス展開を本格化させていきます。

LegalOn Technologies, Inc.は、2023年1月より、AIで契約書審査をサポートするAI契約書レビューサービスの提供を開始します。顧客の意見を踏まえ改善と改良を加え、2023年前半には正式版のサービスを展開する予定です。AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」は名称の変更はなく、従来通り提供します。
LegalOn Technologies, Inc.のCEOダニエル・ルイス氏は「多くの顧問弁護士や社内の法務チームは、秘密保持契約や売買契約などの大量の契約書を迅速に、かつ正確にレビューすることを求められています。リーガルオンの製品は、洗練されたAIと法務知識を組み合わせ、契約業務の品質を向上させ、かつ効率化させることが可能です。今回、日本ではすでに2,500社以上が導入しているLegalForceと同様のサービスを米国市場へも展開し、リーガルテックイノベーションを提供できることを非常に楽しみにしています。」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら