生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/12
先週6月12日~14日にかけて幕張メッセで国内最大級のテクノロジーの展示会「Interop Tokyo 2019」が開催されました。
今回Interlopのテーマとして挙げられたのは、「セキュリティ」、「IoT」、「5G」、「クラウドコンピューティング」、「SDI」、「モバイルブロードバンド」、「エンタープライズIT」、「ブロックチェーン」、「ネットワークインフラストラクチャー」、「AI」でした。その中でもAIに関連するブースをレポートします。

Interlopのメイン会場
入口からほど近いところに大型ブースを構えていたのは「たよれーる」でお馴染みの大塚商会。
展示していたチャットボットは「たよれーる」の看板が付いており、エンジンはIBM Watsonを採用。
社内向けの問い合わせ対応に力を入れており、定型的な問い合わせやFAQなどの回答に強みを持っている。
チャットボットの他には、防犯セキュリティ対策や来店者分析を行う画像解析ソリューション、建設現場での遠隔作業を支援する「Second Sight」を展示。

会場中央入口付近にブースを構えていたのはDATUM STUDIO社。
DATUM STUDIO社の「D-Reg」は、今まで広告担当者が経験則で行っていた広告予算の配分決定を補助してくれるツール。
広告の予算配分以外にも季節や店頭施策に応じてマーケティング活動のシミュレーションができるところもポイント。
AIで広告予算を最適化したい方にオススメです。
今月サービスをリリースした「プレトレ」はAIエンジンを活用したプレゼンテーション評価サービスです。プレトレにアップロードされた自身の動画データをもとに複数の評価軸でAIが分析、評価しているとのこと。これまでプレゼンの研修を外部に委託されている企業はもちろんのこと、研修業者の講師の方のスキルアップにも活用できるところがいいですね。

これまで料金が変更されるたびに人件費や交通費などの多く費用、労力を必要としていましたが、ダイナミックプライシングシステムは従来煩わしかった料金変更を専用端末を介し簡単に行えるシステムです。たとえば昼間の料金と夜間の料金を瞬時に切り替えたり、イベント期間中の料金の値上げするなどスムーズに料金変更できたら大幅にコストを削減することができます。料金変更が多い企業は試しに資料を請求してみてはいかがでしょうか。

豊田通商が販売代理として展示するのはフランスの次世代コミュニケーションロボット「SPooN」。
SPooNを開発したSPooN社は元々ペッパー君の開発に携わっており、今回は満を持してSpooNをリリースしたとのこと。

この猫型のロボットが「SPooN」で、5メートル以内にいる人を検知して対話を始めます。既定のシナリオだけでなく、音声認識で自由な対話にも対応。インターフェースは画面のタッチにも対応しており、キャラクターを触ることで豊かな表現をしてくれるところがかわいいです。ペッパー君を超えるキャラクターになるか楽しみです。
次回のInterlop Tokyoは2020年4月13日~15日に幕張メッセにて開催を予定しています。
Interlop Tokyo 2019
主催:株式会社ナノオプト・メディア
会期:2019/6/12(水) 〜 6/14(金)
会場:幕張メッセ(国際展示場/国際会議場)
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら