生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/09
公益財団法⼈⽇本デザイン振興会は、グッドデザイン賞の2021年度受賞結果を10⽉20⽇(⽔)に発表しました。40近いAI製品が受賞したので今回はその一部をご紹介します。

「Romi」は、生活空間になじみやすいサイズ感やデザイン、自然に会話できる設計や音声認識の精度などを評価され、また、家庭用コミュニケーションロボットの分野を拡張していく製品の一つになることを期待され、受賞にいたりました。

ユニファは「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」構想を掲げ、テクノロジーを活用した保育現場の業務負荷の削減と保育の質の向上を推進してきました。現在は、全国にある14のモデル園(保育園・幼稚園・こども園)と連携しながら、保育の質の向上に向けた意見交換と実証を行っています。

株式会社ミルプラトーの提供するAI録音アプリ「Voistand」は、音声認識技術に基づく録音や自動文字起こし、機械学習に基づく話者認識、カレンダーベースのUI、安全性の高いクラウドデータ管理、インポート機能などを備えた、スマートフォン向けAI録音アプリです。
人びとがボイステックに求める役割を突き詰めて考え、ユーザー体験(UX)を設計し、UIデザインや機能実装に昇華させた点が高く評価されました。

「Smiles Mobile Remittance」は、グローバルに活躍するユーザーの日々のライフスタイルを支えるサービスとして、従来の国際送金の課題であった煩雑な手続き・長い所要日数・高額な手数料などの不便を解消し、いつでもどこでもスマホのみで利用可能な、国際送金サアプリです。日本で最初にオンライン本人確認(eKYC)を導入し手続きを簡素化するなど、ユーザーの方々からの様々な要望に対して、常にハイレベルなサービスを提供しています。

Yext Answersは、企業や組織向けのクラウドベースの検索ソリューションです。構造化データベースのナレッジグラフと最新のAI技術を活用して検索精度を高め、自社のあらゆるウェブサイト、アプリ、社内システムなどに検索窓を追加することができ、ユーザーはその検索窓から何でも質問することができます。ユーザー体験を変える精度の高い検索、それを実現するユーザーインターフェースが高く評価され、受賞にいたりました。

Nota株式会社が開発・運営する検索型FAQ「Helpfeel(ヘルプフィール)」は、どんな質問にも答えられる検索型のFAQシステムです。
このたびのグッドデザイン賞では製品・サービスサイトにある問い合わせページの検索精度の低さに着目。キーワードから「質問」を予測することで素早く知りたい情報にたどり着けるユーザーインターフェースを実現した独自性や既存の対話型AIチャットボットと比べ、高精度かつ軽量で高速な予測表示を実現している点について評価されました。

施設360° (認知症予測機能名:コグニヴィーダ) は、高齢者認知症に関するAIを用いたサービスですが、実際に利用する高齢者施設や高齢者の方が使いたくなることを重要視し、本サービスのさまざまなコンテンツに最適なデザインを取り入れ、開発しています。
2018年にグッドデザイン賞を受賞したサービスは、見守りタグの位置情報に基づき、非常時のアラートを発出するものでしたが、「施設360°」では、同じ位置情報で日常生活を分析することで、高齢者の軽度認知症を予測し、早期の発見・治療につなげるという新たな価値の創出を実現。既存の仕組みを新たな視点で捉えることで新しい価値を生み出している好例として高く評価されました。

AI英会話スピークバディは、高度なAI技術によるフリートーク、レベルチェックやカリキュラム提案などの充実したコンテンツ、わかりやすくデザインされたインターフェースなど、学習に必要な「少し背伸びできるようなモチベーション向上の仕掛け」が随所に施され、作り込まれたサービスである点が評価されました。
このほか、NTTドコモの「棚割作成・分析システム」や富士フィルムの「放射線治療計画支援ソフトウェア」、警視庁の「TEHAI」、AIカフェロボットなどがグッドデザイン賞を受賞しました。全受賞デザインはグッドデザイン賞のWEBサイトにて閲覧可能です。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら