生成AI

最終更新日:2024/04/04
AIポータルメディアAIsmileyは、2022年12月8日(木)16時から「DXによるコスト削減効果」をテーマにウェビナーを開催します。
コスト削減や業務効率化を目的にDX化を目指す企業が多い中、一部のみの解決や、検討していても中々進まないケースが多いのが実情です。実際にどれだけの効果を発揮したかを数字で知り、自社でのDX化を目指したい企業向けにウェビナーを開催します。
今回のウェビナーでは、コンタクトセンターで活用されたAI技術を例に導入事例をご案内していきます。「コールセンター」と「AI」の親和性は高く、音声の自動応答をはじめ、音声認識と自然言語処理を組み合わせた会話の可視化し応対品質の向上や、オペレーターのナレッジ共有での電話後の業務削減など、従来のコールセンター業務ではAIソリューションによる課題解決が期待されています。
DXによるコスト削減効果を数字で紹介するウェビナー!
自然言語処理や音声認識、データ分析に強いAI企業がコンタクトセンター等での実績を紹介!
・主催:株式会社アイスマイリー
・日時:12月8日(木)16:00~17:30
・場所:ウェビナー専用のZoomURL *申し込みいただいた方にZoomURLをお送りいたします。
・費用:無料
・申込締切:12月8日(木)15:00まで
1.エス・アンド・アイ株式会社
「年間15000時間削減の実績あり!応対品質管理支援サービスAI Log」
2.株式会社オプテージ
「音声認識などのAI活用効果は?mineoのオプテージが自社事例を公開!」
・DXでの効果を具体的に知りたい方
・コンタクトセンターの運営にお悩みのある方
・オペレーターの業務に問題を抱えている
・顧客満足度/品質を向上させたい方
・最新のAI/DXサービスの興味のある方
・エス・アンド・アイ株式会社
デジタルエンゲージメント本部 デジタルコミュニケーション#1 sandiAI&DATAソリューション 庄子 治 氏
・株式会社オプテージ
DXビジネス開発部 西田 和磨 氏
・ファシリテーター 株式会社アイスマイリー 山田 瞳
・エス・アンド・アイ株式会社
デジタルエンゲージメント本部 デジタルコミュニケーション#1 sandiAI&DATAソリューション
庄子 治 氏
2011年にWeb開発系エンジニアとしてS&Iに入社。 2016年からは、当社のAI事業の立ち上げメンバーとして、チャットボット・音声認識・文章検索等のAI技術を活用したソリューションの提案・導入を担当。 現在は、AI学習データの専門チームを運営しながら、コンタクトセンターを中心に、データマネジメントによるナレッジの活用・DX推進をご支援しています。
・株式会社オプテージ
DXビジネス開発部 西田 和磨 氏
法人営業を経て、コンタクトセンター向けサービス「Enourシリーズ」の立ち上げに従事。オプテージ社内コンタクトセンターへのEnour CallAssistant(リアルタイム音声認識、FAQレコメンド、自動要約)導入・活用を推進するとともに、社外のお客さまに対しても、検証支援、導入コンサルなどの支援を実施。
<注意事項>
・お申込みは1名様毎にお願いいたします。一度のお申込みで複数名のご参加はできませんのでご了承ください。
・事業が競合する企業様、または個人事業主の方のお申込みについては、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら