生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
カルビーがAIでパッケージ校正!
カルビー株式会社は、株式会社Tooが提供するTooAI SUITEを利用し、商品パッケージの校正作業の一部を自動化する独自のシステムを導入しました。
このAIニュースのポイント
カルビー株式会社は、TooAI SUITEを使用して商品パッケージの校正作業の一部を自動化する独自のシステム「CAPS」を、ポテトチップスなどのピロー包装商品で導入開始しました。
パッケージには、原材料やアレルゲンなどの大切な商品情報が表示されており、食品の法令順守の観点からも、間違いがあってはいけません。カルビーでは、発売する全ての商品のパッケージ表示に対して幾重ものチェックがかけられています。しかし、校正業務のほとんどが人の目に依るものだったため、膨大な労力と時間を要しているのが課題となっていました。
これらの作業の一部をシステムでチェックできるようにすることで、本来のクリエイティブな業務に時間を使うために、株式会社Tooと共同でソリューション開発に取り組み、独自のシステムの開発・導入に至っています。

CAPSは「Calbee Automatic Proofreading System」の頭文字をとって命名された、原材料名、アレルゲン、栄養成分表示などの各項目をチェック可能なシステムです。直感的な操作で、誰でも簡単に作業できるようになっており、間違っている部分は赤く、要注意箇所は黄色く表示されるなど、スムーズに校正結果が把握できます。

肉眼ではなかなか判別が難しいフォントサイズも、規定のサイズになっているかをチェック可能です。
これまでにチェックして発売された商品パッケージは500点以上に及び、作業時間を約3割削減すると同時に表示ミスの低減が可能となりました。2022年4月からは、シリアル食品である「フルグラ®」にも対象を拡大して、校正業務の効率化を実現しています。
AIによるパッケージ校正作業の自動化は、作業の効率化に役立ちそうですね。興味のある方は是非、カルビー校正作業の新システムについて調べてみてはいかがでしょうか。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら