生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
人気子ども服ブランドの「BREEZE」はAIによるバーチャル試着サービスを開始します。 その場で子どもの画像を使って様々なカラーバリエーションの中から似合う服を探すことはもちろん、自宅に持ち帰って家族でバーチャル試着写真を見ながらじっくり検討できます。
このAIニュースのポイント
服を選ぶ時に試着をしたいけど、今はコロナ感染がちょっと心配…そんな人も安心な「バーチャル試着サービス」の実証実験を店舗でスタートします。京都大学発AIスタートアップベンチャーの株式会社データグリッドと、子ども服製造小売の株式会社F・O・インターナショナルは、データグリッドが開発するスマホ1つで気軽に子どものバーチャル試着体験ができるサービス「kitemiru」の実証実験をF・O・インターナショナルの人気ブランド「BREEZE」のショップで行います。バーチャル試着サービスがコロナ禍でも店頭で子ども服を選ぶ楽しさを提供します。

実証実験を行う5店舗で新シーズンのおすすめ商品を試着できる特設サイトの二次元バーコードを配布します。 その場で子どもの画像を使って様々なカラーバリエーションの中から似合う服を探すことはもちろん、自宅に持ち帰って家族でバーチャル試着写真を見ながらじっくり検討していただくことも可能です。
これにより、これまでお子さまがぐずったりなど、時間がなくてお店でじっくり服選びができなかったお客さまに幅広い選択肢を提供したり、プレゼント用の服選びでイメージが湧かず困っていたお客さまがベストな一着を見つけるお手伝いをしたりすることで、お客さまへの新しい価値提供を行うとともに、お客さまへのブランド定着を図る狙いです。
「将来的には試着可能なアイテムを増やしてプレゼントニーズへの対応や、オンラインストアとの連携も実現したい」とF・O・インターナショナル ネット販売部 次長の坂根一弥氏はコメントを残しました。
実施店舗一覧
・神戸三宮本店(11:00-20:00)
・アリオ八尾店(10:00-21:00)
・イオンモール橿原店(10:00-22:00)
・あべのキューズモール店(10:00-21:00)
・ららぽーとEXPOCITY店(10:00-21:00)
期間:2021年10月1日(金)〜11月14日(日)
※新型コロナウイルス感染状況に伴い、実証実験期間、実施店舗、営業時間など変更する可能性あり
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら