生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
データアーティストが、テレビ東京のビジネス開発バラエティ番組『今日からやる会議』のビジネスコラボ企画をきっかけに、マスヤの新商品「AIせんべい」に対して、AIによる「味覚設計プロセス」を提供しました。
子供からお年寄りまで愛されるロングセラー米菓の新商品「おにぎりせんべいAIせんべい」が、3/22(火)全国のローソン店舗(一部店舗を除く)にて先行発売されます。
このAIニュースのポイント
今回、マスヤが目指したコンセプトは 「やみつきになる究極の味」 をAIによって生成する事です。その味覚設計の過程において、データアーティストのAIを活用しており、これまでにない全く新しい味覚開発アプローチをとっています。
具体的には、WEB上に存在するレシピ情報の中から、レシピ名に“やみつき”と記載のある8万2000個もの膨大なレシピの調理食材をAIが学習します。そして、その食材の組合せを1兆回以上もシミュレーションすることで、“やみつき”になる食材の最適な組合せを発見します。これによりAIが弾き出したやみつき度は99.8%となっています。
AIが導き出したこの “やみつき度” が最も高い食材の組合せを、マスヤの研究スタッフがフレーバーに落とし込み「おにぎりせんべい AIせんべい」が誕生しました。AIを用いて“やみつきになる味”を科学的に分析し、最適な味覚を産み出したアプローチとなっています。

AIを用いたこのアプローチは、コンセプトを体現する“最適な組み合わせ”をAIが算出し実現する手法です。分析が可能なデータの収集ができるものであれば、例えば「最もロマンチックな味」「最も都会的な味」「最もドキドキする味」など、せんべい以外の食品でも使える味覚の設計が可能です。
この手法は、食品業界以外のビジネスでの応用も可能です。例えば、20代の若者がパッケージ買いしやすい配色や、30~40代女性が選ぶ美容ドリンクの成分、家族構成に応じた国内リゾートツアー等、コンセプトに沿った最適な組合わせを算出することができるため、新商品や新サービスの開発にも活用可能です。

AIが生成する「やみつきになる究極の味」、とても気になりますね。興味のある方は是非、新しくなったAIおにぎりせんべいを探してみてはいかがでしょうか。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら