生成AI

最終更新日:2024/04/08
AIポータルメディアAIsmileyは、2022年4月13日(水)15時から「あらゆる業界の現場課題と画像認識AIによる解決方法」をテーマにウェビナーを開催します。
製造・インフラ・食品・物流等、あらゆる業界の現場には、直面してから浮き彫りになる課題が数多くあります。ベテラン社員の高齢化によって製造物の検品作業のクオリティーが以前に比べて減少したり、人手不足で良品・不良品のサンプルの準備にも手間がかかってしまい上手くAIの運用ができないなどの課題です。今回は、あらゆる業界、現場の課題解決に特化した画像認識AIについて国内有名企業3社からご紹介します。興味のある方はぜひご参加ください!
【画像認識AIウェビナー】製造・インフラ・食品・物流等、あらゆる業界の現場課題とAIによる解決方法を紹介します
・主催:株式会社アイスマイリー
・日程:4月13日(水)15:00~16:30
・場所:ウェビナー専用のZoomURL *申し込みいただいた方にZoomURLをお送りいたします。
・費用:無料
・特典:ご希望の「選べるAI資料」をプレゼントします!
・申込締切:4月13日(水)14:00まで
・製造業や工場で業務効率化を推進している方
・画像認識や外観検査AI導入を検討している方
・AI開発をミッションとしている方
・DX、AIの最新事例を知りたい方
・パナソニック ソリューション テクノロジー株式会社
ソリューションSE部 AI SE課 中尾 雅俊 氏
・株式会社システム計画研究所/ISP
事業本部 第2セグメント IVA事業ユニット事業マネージャ 井上 忠治 氏
事業本部 第2セグメント IVA事業ユニットプロジェクトリーダ 谷貝 麻純 氏
・株式会社日本HP
パーソナルシステムズ事業本部 クライアントビジネス本部
ワークステーション市場開発 ビジネスデベロップメント マネージャー 新井 信勝 氏
・株式会社アイスマイリー
ファシリテーター イム ヨンジ
松下電器産業に入社し公共インフラシステムの設計・開発を経験した後に松下通信工業に転籍。携帯電話のグローバル市場への展開や、人間工学に基づいた操作性改善の業務に従事。2015年に現在所属のパナソニック ソリューションテクノロジー株式会社に異動後、お客様に寄り添った新規ソリューションの創造を目指し活動中。
2009年に株式会社システム計画研究所/ISPに入社し、2010年から画像処理事業のソフトウェア開発業務に携わる。2014年からは国内でもいち早くAI/Deep Learning関連の業務に携わり、多くの実案件を経験している。さらに2016年より現IVA事業ユニットのマネージャに就任し、製造業向けAI外観検査ソフトウェアgLupe(ジールーペ)の企画、開発、販売を推進している。
2015年に株式会社システム計画研究所/ISPに入社し、画像処理関連のソフトウェア開発業務に携わる。2017年からAI/DeepLearningのデータ解析業務を経験。外観検査自動化プロジェクトの検証、システム開発、現場導入までを一通り経験している。現在では、製造業向けAI外観検査ソフトウェアgLupe(ジールーペ)のマーケティング責任者も兼任している。
大学卒業後、HPに入社。Unixソフトウエアの製品マーケティング、ストレージ製品のアカウントマネージャ、大判プリンタ製品マーケティング、インクジェットOEMの市場開発マネージャを担当したのち、ワークステーションの医療画像システム、監視映像システム、組み込みシステム、VRなどの市場開拓を行い、現在はAIのビジネスデベロップメントマネージャーを担当。
<注意事項>
・お申込みは1名様毎にお願いいたします。一度のお申込みで複数名のご参加はできませんのでご了承ください。
・事業が競合する企業様、または個人事業主の方のお申込みについては、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら