生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/20
HmcommはAIによる電話受付サービス「Terry」のβ版リリースを開始しました。外線電話の受付業務用途に機能を絞って、月額1万円程度・即日利用可能なSaaSモデルでの提供を予定しています。
このAIニュースのポイント
国立研究開発法人産業技術総合研究所発ベンチャーHmcomm株式会社は、音声認識AIによるチャットボット「Terry Pro.」 にて培ったノウハウを基に、SaaSモデルを開発したことを発表しました。それに伴い、β版ユーザーによる機能検証結果をフィードバックした付加価値の高いサービス(SaaS)を提供することを発表いたします。SaaS版は2022年冬の正式版リリースを予定しています。
既存のTerry Pro.は高度なシステム連携を行う前提で設計されていることから個別のシステム開発が必要な場合もありましたが、外線電話の受付業務用途に機能をしぼることで、安価かつ、システム改修をせずにすぐに提供できる仕組みを構築しました。現在、十数社様に対してβ版の提供を行いながら、機能のブラッシュアップと、導入実証実験を行っております。β版ユーザーは現在募集中です。

利用シーンは大企業(支店)での部署外線受付や中堅中小規模での部署外線受付、または会社代表電話受付さらに営業時間外、または休日の電話受付などを想定。「リモートワークなどで外線が取れない」「集中したい時に電話が鳴って作業が中断する。しかも営業電話だったりする」「会議などでオフィスに人がいなくなる時に電話がかかってくると、出られない」「そもそも人が少ない会社だと、立場関係なく電話対応をしなければいけない」「社員が電話に慣れていないと取次に時間がかかる、要件確認が不十分で二度手間」といったユーザーの悩みを解決します。

外線電話における電話応対業務の効率化、人件費削減等の効果検証および、より便利で付加価値の高まる使い方、拡張・連携サービスモデルの開発等、マーケットインでのサービス開発をおこないます。
また大企業の1部署から中小企業の代表電話までをカバーするため、月額1万円程度での提供を目指し、オンラインで申し込み後、即日でのサービス利用が可能となるSaaSモデルでの提供を予定しています。
出典:PR TIMES

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら