生成AI

最終更新日:2025/10/15
横浜市と在宅がん療養財団は、AI搭載対話型がん相談サービス「ランタン」に関する連携協定を締結し、自治体で初めて「ランタン」の実証を開始します。
このニュースのポイント
横浜市と一般財団法人在宅がん療養財団は、AI搭載対話型がん相談サービス「ランタン」に関する連携協定を締結し、自治体で初めて「ランタン」の実証を開始します。
がんと診断されると、数多くある情報から自分に合ったものを探し、選択しなければならず、その不安と負担は大きなものになります。横浜市が実施したアンケートにおいても、がんに関する情報の入手先としてインターネットを利用する方が多い一方、治療や不安に関する相談の機会は限られていることが明らかになっています。
「ランタン」は、生成AI(GPT)と検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせ、専門的かつ正確な情報提供を可能にしています。利用者は、スマートフォンやパソコンから24時間いつでも匿名で相談でき、誤情報に惑わされることなく、安心して療養に関する情報を得られます。
本サービスを活用することで、がんに関する情報が多い中でも治療理解の促進が可能になり、患者や家族が安心して療養に向き合える環境づくりに貢献します。医療従事者にとっても説明補助ツールとして利用でき、基本的な相談対応をAIが担うことで、タスクシフトによる業務効率化にも寄与します。
横浜市は、今後の展開として利用者からのフィードバックによる改善を行い、より良い相談支援を目指します。また「ランタン」の利用促進に取り組み、全国展開を見据えて、モデル都市としての役割を担います。
出典:横浜市
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら