生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/12
YE DIGITALが発売したAI画像判定サービス「MMeye Box」が、東京エレクトロン デバイス株式会社から販売を開始することが分かりました。
このAIニュースのポイント
株式会社YE DIGITALが2020年10月に発売したAI画像判定サービスのオンプレミス検証パッケージ「MMEye Box」。
2021年4月1日より東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、TED)から販売開始です。

「MMEye」はAI機械学習を用いた画像判定サービス。
クラウドでの判定モデルの作成から、現場実行環境(エッジPC)までをセットにして提供しており、自社での構築作業不要で利用できます。
YE DIGITALと安川グループとの連携で、ロボット等による排出機構までの提案が可能になり、全自動化を見据える利用者の検討段階に合わせ、フルサポートすることができます。
TEDはマイクロソフト認定のクラウドディストリビュータとして、Microsoft Azureを用いたソリューションの提供を積極的に行っています。
近年AIやIoTを活用した製造現場の省人化の促進や品質管理の向上、コストダウンなどの生産性改善への期待が膨らむ中、製造ラインの自動化・省人化・効率化に向けたIoT×AI画像処理技術の提供を強化しています。
その一環として、今回YE DIGITALが提供する画像判定サービスの検証をクラウドにデータを持ち出さずに自社開発できるオンプレミス検証ワークステーションとしてMMEye Boxの販売を開始します。
「MMEye Box」は、AI画像判定サービス「MMEye」判別モデル作成AIエンジンをオンプレミスで検証できるよう、DELL社製ワークステーションPrecision3640に搭載し、提供されます。
これにより利用者は自社の研究所や工場などで、AIや画像処理の専門知識がなくてもパソコン画面上で「MMEye」のAIエンジンを用いた検証を容易に行なえます。
従来のクラウドサービスと違い、モデル作成回数に上限がなく、AIパラメータのチューニングが可能であるため、社内で様々な検討を思う存分することができます。
社内の閉じたネットワーク環境で運用できるため、よりセキュアと言えます。
YE DIGITALとTEDにより開始されたこのサービス提供。
生産性向上・不良発生抑制による製造ロスの削減・人手不足解消・働き方改革促進といった新たな価値創出に繋がることに期待しています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら