生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/04
RPAとはRPA(Robotic Process Automation=ロボティック・プロセス・オートメーション)の略語で、これまで人間が手作業で行っていたオフィスワークを自動化する仕組みのことです。
現在、書類作業の多い金融機関や官公庁での導入が進み、その成果が認知され始めています。
今回は、生産性向上の切り札として注目が集まるRPAツールについてまとめました。

RPAツールと混同されやすいものに、マクロがあります。
マクロは、米マイクロソフト社のOffice製品に搭載されている機能で、WordやExcelといった同社製品上での作業を記録し、自動化させるものです。
多くのオフィスでOffice製品が使われている現在、マクロも自動化の一助を担う重要なツールです。
ただ、マクロの最大の弱点は「Office製品上で完結する作業しか自動化できない」という点にあります。
いくらOffice製品が普及しているとはいえ、全ての作業がOffice製品上でのみ完結するということはないでしょう。
その点、RPAツールはパソコン上で行われるあらゆる作業をまとめて自動化できるという強みがあります。

一例として、NTT、NTTデータ、クニエと共同でRPAの導入に向けた実証実験を実施した横浜市の事例を見てみましょう。
NTTデータによると、横浜市が業務効率化に向けて抱える課題の一つが「手書きの申請書などをシステムにデータとして入力する事務作業」だったといいます。
そこで、共同実験では、紙ではなくタブレットによる申請システムの構築などを行いデジタル化をはかるといった工夫もなされた結果、RPAを試験導入した業務では、平均で84.9%、最大99.1%もの作業時間削減効果を得ることができました。
また、横浜市の報告書では、RPAによる自動化に向いている業務の一例として、以下のものを挙げています。

これを踏まえ、具体的にRPAツールの導入によって成果が認められた業務の例を見ていきましょう。
規則等の意見公募手続に係る事務に関して、意見公募実施内容が記載された所管課から送付される連絡票の情報を、法制課で管理する一覧表に転記し、管理する業務。
庁内ネットワーク利用者以外のユーザーがログインする際にID・メールアドレスの申請を受け付け、審査、ID/メールアドレスの発行をする業務。
例えば、「規則等の意見公募に係るホームページ公開手続業務」に関しては、1件の処理時間が約19分かかっていたものが、RPAによる自動化を手順に挟むことで12分まで短縮され、年間削減時間換算では12時間20分にも上りました。
また、「新規利用者のID、メールアドレスの発行業務」については、1週間30件の申請を30分かけていたものが、10分まで短縮され、年間での換算では24時間16分もの削減となりました。

横浜市の事例では、RPA 導入によって、当初期待された作業時間の短縮や正確性の向上に加えて現行業務の見直しや効率化といった効果も見られたといいます。
また、汎用的な業務を他部署と共有することで、業務の標準化も期待できます。
ホワイトカラーの生産性向上が叫ばれる今、切り札としてRPAの導入を検討してはいかがでしょうか。
チャットボットやWeb接客・RPA等のAI・人口知能製品・サービスの比較・検索・資料請求メディア” width=”1024″ height=”” />
1、RPA製品比較ナビのページから興味のある製品を選択し、資料請求ボタンをクリックするか、すべてを選択して資料請求するをクリックします。
2、お問い合わせフォームへ移動後、必要項目を入力して送信してください。
3、入力されたメールアドレス宛にお問合わせ受付確認メールが自動送信されます。
4、AIsmiley担当者より「RPAツール各サービス比較資料」を送らせていただきます。
RPAツールを無料で比較検討されたい方はぜひ資料請求・お問い合わせください。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら