DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

国内大学初、和洋女子大学が生成AIアバターによる学校案内サービスを導入

最終更新日:2024/06/28

和洋女子大学とカサナレは、オープンキャンパスにて生成AIを活用したアバターによる学校情報案内サービスを導入しました。日本国内の大学内における、AIアバターを活用したLLMとのリアルタイム音声対話サービスの導入は初めての取り組みです。

このニュースのポイント

  • 和洋女子大学のオープンキャンパスで、生成AIアバターを活用した学校案内サービスを導入
  • 2026年4月に開設予定の、AIライフデザイン学部に先駆けた先進的な取り組みの一環として導入を実施
  • 生成AIアバターは高精度な会話を実現し、将来的に画像認識や音声学習で学生をサポート予定

和洋女子大学とカサナレ株式会社は、2024年6月9日に和洋女子大学のオープンキャンパスにおいて、国内大学初の取り組みとして、生成AIを活用したアバターによる学校情報案内サービスを導入したことを発表しました。これにより、来場者へインタラクティブで魅力的な情報提供が可能です。

和洋女子大学は、生成AI技術の活用に注力し、最先端の技術を教育現場に取り入れています。2022年には文部科学大臣から数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)に認定され、これまでにも、生成系AI(ChatGPT等)を活用した教育プログラムを提供し、学生や教職員がAI技術の理解と実践的な利用スキルを身につける機会を提供してきました。

今回の生成AIアバターの導入は、2026年4月に予定されている「AIライフデザイン学部」(仮称)の開設に先駆けた、国内大学初の試みです。生成AIを用いた実証実験をオープンキャンパスで実現し、新しい技術が教育現場でどのように役立つかを検証する重要なステップです。

ChatGPT等の生成AIを活用したAIアバターは、話し手の言葉を理解し、人間のように正確な会話ができます。アプリケーション上のシステムが言葉を認識し、最適な回答を瞬時に生成して発話することで、ビデオ通話のような体験が可能です。

和洋女子大学は、将来的には画像認識や音声学習機能を取り入れて、キャリアの選択や悩み相談など、学生生活を超えたサポートを目指します。

講堂での全体説明会では、リアルタイムで質問に応答しながら、学部や施設、カリキュラムについて分かりやすく案内する様子を紹介しました。オープンキャンパスに集まった来場者が自由に質問できるよう、学内には3台のAIアバターが設置されました。

また、夏に開催される和洋女子大学のオープンキャンパスにて、さらに学習量や情報量が増え対応力がバージョンアップされたAIアバターが導入されます。オープンキャンパスに参加した高校生とその保護者に向けて、大学案内を行っていく予定です。

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

メルマガに登録する

AIサービス
生成AI
ChatGPT
DX推進
導入活用事例
学校・教育
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら