生成AI

最終更新日:2023/12/03
和歌山市は、生成AI利用に関するガイドラインを策定しました。
このAIニュースのポイント
和歌山市は、ChatGPTなどの生成AIを活用し業務の効率化や市民の利便性向上を目的に、生成AIを利用する際の留意すべき事項や業務における活用例を示したガイドラインを策定しました。
今回のガイドラインでは、ChatGPT、Bing AI、Bardなどの外部サービスを対象に策定され、業務で生成AIを利用する際は業務用のアカウントを作成して利用します。また、生成AIに個人情報などの重要情報を入力する事を禁止とし、生成物の内容については必ず根拠や裏付けを自ら確認することを求めています。
和歌山市では今後、会話形式でのQAにより庁内の簡単な問合せ削減からExcel関数やマクロなどプログラム文の生成、画像生成など幅広い活用を行っていくと述べています。
出典:和歌山市
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら