生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/12/12
Twitterコトダマサーチの運営開始
意味論的ユーザーリコメンドシステム「Twitterコトダマサーチ」の運営を、フォアーが開始しました。
このAIニュースのポイント
意味論的ユーザーリコメンドシステム「Twitterコトダマサーチ」の運営を株式会社フォアーが開始しました。
Twitterコトダマサーチは、各ユーザーのテキストを単語埋め込みによりベクトル化し、ベクトル間の距離に基づきユーザー間の類似性を評価する手法を用いています。
つまり、ユーザーが発信・公開したツイートテキストの情報のみに基づいて近しいユーザーをリコメンドすることができるため、主にユーザーの行動履歴に基づいてリコメンドを行う既存手法ではリーチできない相手を見つけたり、Twitter 上の潜在顧客を見つけ出したりすることができます。
データベースはフォアーにより収集された、日本人ユーザー約 2600 万人分のリスト並びにこれらのユーザーによるツイートテキストから構成されています。
同システムでは、Twitterのスクリーンネーム(@XXX)を入力すると、データベースが参照され、対象ユーザーのベクトルとデータベース内のユーザーベクトルとの距離が計算され類似度が評価されます。
コサイン類似度が一定数を超えるものを表示候補とし、その中から最も高いユーザー3名が表示されます。
Twitter ユーザーを対象とした実証実験の結果、コトダマサーチによるリコメンドに対するエンゲージメント率は 15 % を越えることが示されました。
被験者が少数であるためまだ確実な結果とは言えませんが、通常の SNS におけるエンゲージメント率は概ね数 % であることを考えると、非常に高いエンゲージメント率が達成されていると言えます。
フォアーは今後も、長岡科学技術大学の白川准教授らのチームとの共同研究を通じて実験規模を拡大し、更なる検証をサポートすると共に、リコメンドシステムのアップデートやサービスの機能拡充に取り組む方針です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら