生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/03/29
チューリング、自動運転車 初納車
Turingは、自社開発のAI自動運転システムを搭載した「THE FIRST TURING CAR」の納車式を実施しました。
このAIニュースのポイント
株式会社Turingは、「1台限定」で販売していた自社開発のAI自動運転システムと、オリジナルエンブレムを搭載した「THE FIRST TURING CAR」の納車式を実施しました。
チューリングは、「We Overtake Tesla」をミッションにかかげ、完全⾃動運転EVの量産を⽬指すスタートアップです。世界で初めて名人を倒した将棋AI「Ponanza」の開発者である⼭本⼀成と、カーネギーメロン⼤学で自動運転を研究し、Ph.D.を取得した⻘⽊俊介によって2021年に共同創業され、AI深層学習技術を⽤いた限定領域に留まらない「完全自動運転」の実現を目指しています。
「THE FIRST TURING CAR」はレクサスRX450hをベース車両として、チューリングが自社開発したAI自動運転システムと、オリジナルエンブレムが搭載されており、チューリングとして初めてエンドユーザー向けに販売する製品です。今回、多数の購入問い合わせの中から成約した顧客向けの納車式を実施しました。
購入した方は「THE FIRST TURING CARを試乗した際に印象的だったのは、リアルタイムで状況を判断するAIが相棒になって運転を助けてくれる様な感覚でした。Turingの皆さんから、完全自動運転を実現するためには、良い目ではなくて良い頭を作る必要がある。そのためには賢いAIを作る必要がある、という話を聞きそのビジョンにとても共感したため、購入を決めました」とコメントしています。
チューリングはシードラウンドで10億円の資金調達を実施済みですが、自社での車両生産体制構築を見据えて2023年中にシリーズAの資金調達を実施する予定です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら