生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/12/26
東北電 発電所を自動パトロール
東北電力とBIPROGYは、上越火力1号機において、ロボットやAI技術を活用した設備パトロールの自動化システムを導入しました。
このAIニュースのポイント
東北電力株式会社とBIPROGY株式会社は、上越火力1号機において、ロボットやAI技術を活用した設備パトロールの自動化システムを導入しました。
火力発電所では、安定運転に向けた設備トラブルの未然防止の観点から、設置されている多数の設備をひとつずつきめ細かく巡視点検するため、多くの時間と労力を要している実態にあり、安定供給の確保を大前提に業務効率化を図るうえでの大きな課題となっています。今回の導入は、これまで人間の手で行っていた設備パトロールをロボットやAI技術で支援することで、システムの開発・実用化を具体的に進めていくためのものです。

このシステムは、発電所内のGPSに拠らない環境下でも操縦者を必要とすることなく自律飛行できるドローンと、自律歩行可能な陸上ロボットのそれぞれに搭載したカメラ等から取得した画像や振動のデータを、AI技術により自動で解析し、設備の異常を検知するものです。
これにより業務の効率化が図られることに加えて、設備パトロールの手法が多様化し、火力発電所の安定運転に資する取り組みが一層充実すると考えられています。
東北電力は「今後、上越1号機での運用を通じてさらなる改良を図り、当社の他の火力発電所への導入を進めるとともに、将来的には他の設備産業への展開も見据えた汎用性の高いシステムへの改良を進めていきます。」とコメントしています。
出典:東北電力
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら