生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
ゴルフのスイングをAIが自動で骨格診断するレッスンアプリ「SwingX」が公開されました。AIが自動でスイングを骨格診断し、プロとの比較や本格レッスン動画が楽しめます。
このAIニュースのポイント
株式会社cras stellaは2021年8月10日、ゴルフレッスンアプリ「SwingX」をiOSの「App Store」で公開しました。
「SwingX」は、AIによる診断を通じてゴルファーの課題を解決するアプリです。撮影したスイングを基に、AIが自動でスイングを骨格診断します。また、AIがスイングの骨格動画をお手本プロと比較し、検知したプロとの違いを色分けして表示します。さらに、お手本プロによるオリジナルレッスン動画により課題の改善方法を提示します。



YouTubeなどでは数多くのゴルフレッスン動画が公開されていますが、情報が一方通行となるため、各ゴルファーの課題にはマッチしないことがあります。また、実際にレッスンを受けようとしても、コロナ禍で対面接触を控えることが社会的に求められていることに加え、マンツーマンで行えば高額な費用がかかります。「SwingX」を利用することで、リーズナブルな価格で手軽にプロの指導によるスイングの改善を行うことができます。

「SwingX」ではコーチとして、人気ゴルフYouTuberでティーチングプロの「てらゆープロ」と「菅原大地プロ」の2人が参加。お手本プロとしてユーザーを指導。
てらゆープロはチャンネル登録者数35万人(2021年8月時点)を超える人気Youtuberプロです。レッスン歴8年、ベストスコア66、ドライバー飛距離300ヤードで動画での落ち着いた語り口調や難しい表現を使わないレッスンが、スイングやスコアメイクに悩むゴルファーに好評を集めています。
菅原大地プロは19歳でゴルフを始め、ゴルフ歴4年でティーチングプロ試験に合格。2014年からレッスンを開始。
丁寧でわかりやすい指導と、独自の練習法や理論でスクールのキャンセル待ちは1年以上の人気No1若手ティーチングプロです。2019年2月に開始しYouTubeチャンネル「DaichiゴルフTV」の登録者数は33万人(2021年8月現在)です。
利用料金は、アプリのダウンロードとスイングの骨格分析までは無料です。有料プランは3種類あり、「単発プラン」が500円(お手本比較1回あたり)、「月額プラン」が980円(コーチ1人とのお手本比較1カ月使い放題、7日間の無料お試し付)、「年間プラン」が10,000円(コーチ1人とのお手本比較1年間使い放題、14日間の無料お試し付)です。いずれもアプリ内での課金となっています。
また、リリース記念キャンペーンとして、てらゆープロ・菅原大地プロの二人との比較が使い放題となる期間限定プランを、月額980円、年間10,000円と、コーチ1人の際と変わらない料金で提供されます。
なお、「SwingX」のAndroid端末への対応は今後開発予定です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら