生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/07
スリランカでAI教育ツール導入
すららネットは、提供する海外向け算数ICT教材「Surala Ninja!」が、スリランカの公立学校に初めて導入されると発表しました。
このAIニュースのポイント
株式会社すららネットは、海外向け算数ICT教材「Surala Ninja!」が、スリランカの公立学校に初めて導入されると発表しました。
今回導入されたのは、スリランカの教育省より質の高い教育を行う学校と認められた「National School」に認定されている小学校W/GM Parakrama Maha Vidyalayaです。
「Surala Ninja!」は、「すらら」の海外版として小学生向けに開発された、インタラクティブなアニメーションを通じて加減乗除の四則計算を楽しく学べるAIを活用したデジタル教材です。学習管理機能によって生徒の状況に合わせた学習内容を設定できると共に、アダプティブ機能により、難易度を自動で調整することができます。スリランカにおいては、パートナー会社のNext Learners社と連携し、私立学校や学習塾、NGOなどに提供しています。新型コロナウイルス感染症の流行以降、2年以上にわたり学校の休校が続くなど運営が不安定となる中、遠隔教育による家庭学習やNGOが運営する支援センターへの提供を通じ、学習機会を担保してきました。
今回の導入は、「Old Students Association」と呼ばれる同学校の卒業生を中心に結成された教育支援のための組織により実現したもので、「Surala Ninja!」による算数授業が放課後活動として実施されることとなりました。経済危機の影響で社会生活が不安定な状況を鑑み、10月から自宅学習として開始し、来年以降学校運営が安定した後、教室内での対面学習に移行する計画です。授業体系の変化に合わせ同校の教員は、生徒の学習をサポートするファシリテーターの役割を担うことになります。そのため、すららネットとNext Learners社は、集団授業とは異なるデジタル教育による個別学習のコンセプトや授業運営について教員を対象に9月下旬に初期研修を実施しました。研修では、教員に対し、ロールプレイなどより実践的な研修を通じて、個別学習における生徒へのサポート方法や自立学習のスキルを育成する方法などを教えました。
「Surala Ninja!」のプログラムは、2年以上にわたる休校で多くの学校が学習機会を損失し、学習すべきカリキュラムに追いつくことに困難を抱える中、最適な学習を提供することで、より効率的に学習の穴埋めをしていくことが期待されます。学習期間中は、「Surala Ninja!」のテスト機能を活用し、生徒の学力到達を確認した上で学習プランを調整すると共に、単元ごとの習得度も確認しながら学習を進めていきます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら