生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/11/07
電力使用状況をAIで可視化
インフォメティスは、AIを活用してスマートメーターの電力使用量から家電機器別の電力使用状況を見える化するサービス「トドでんAI」を提供開始しました。
このニュースのポイント
インフォメティス株式会社は、伊藤忠エネクス株式会社と株式会社エネクスライフサービスおよび、生活協同組合コープさっぽろの関連会社である株式会社トドック電力と連携し、トドック電力を利用する家庭を対象に、AIを活用してスマートメーターの30分単位の電力使用量から家電機器別の電力使用状況を見える化するサービス「トドでんAI」の提供を開始しました。

「トドでんAI」は、インフォメティスの最先端かつ独自のAI技術を用いて、資本業務提携先である伊藤忠エネクスと、コープさっぽろ向けに共同開発したもので、使用している家電機器別の電力使用状況を見える化するサービスです。

具体的には、各家庭に設置されているスマートメーターから得られる30分単位の電力使用量データを、AI技術を用いて5種類(冷暖房、冷蔵庫、待機電力、照明、その他機器)のカテゴリーに分離し、1日毎に機器別の電力使用量を推定することで、家庭内の電力使用状況を分かりやすく把握できるようにします。
「トドでんAI」を活用することにより、エネルギーの消費パターンに基づいた具体的な節電方法等の提案ができるようになり、電気料金の削減や環境負荷の低減に役立ちます。また、ライフスタイルに合わせた効率的なエネルギー活用が促進されることで、より快適で環境に配慮した暮らしの実現にも寄与します。
インフォメティスは「エネルギー × AIをコア技術に、エネルギー最適化ソリューションを提供することで、世界にカーボンニュートラルを社会実装し、企業価値の向上に努めていく」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら