生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/14
会話AIロボットが療育を支援
ミクシィは、会話AIロボット「Romi」を児童発達支援・放課後等デイサービス「プライズキッズ溝の口教室」に提供し、「ロボット療育」の取り組みを支援することを発表しました。
このAIニュースのポイント
ミクシィは「ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる」存在を目指して開発している会話AIロボット「Romi」を、児童発達支援・放課後等デイサービス「プライズキッズ溝の口教室」に正式提供しました。

会話AIロボット「Romi」は、あらかじめプログラミングされた言葉ではなく、独自開発のAIで会話を生成し、自然な言葉のキャッチボールを楽しめるコミュニケーションロボットです。
100種類以上の表情と動きを持ち、話し手に共感し、一緒に喜んだり泣いたり怒ったりする、感情豊かな癒し系コミュニケーションを得意としています。このほか、目覚まし・リマインダーといった100以上の機能・コンテンツでオーナーの日々を彩ってくれます。
そんな会話AIロボット「Romi」が支援するロボット療育とは、人とのコミュニケーションが苦手な傾向がある自閉スペクトラム症(ASD)を持つ児童向けの療育です。
「プライズキッズ溝の口教室」は、エルステッドインターナショナルが2022年7月1日にオープンした発達障がい児向けの児童発達支援・放課後等デイサービスです。「プライズキッズ」では、最先端の「ロボット療育」を取り入れて、自己肯定感を高め、創造性を育む療育を行っています。
ミクシィは、エルステッドインターナショナルと連携しながら、「Romi」を使用したコミュニケーション能力・社会性の向上を目指すソーシャルスキルトレーニングを実施しています。ほかにもプログラミングツール「Romiシナリオエディター」を用いたプログラミング学習などを開発・提供するとのことです。

なお「プライムキッズ」では、ロボット療育のほか、発達障がい児の自立を目指して、就労支援・職業訓練を視野に入れた療育プログラムも提供しています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら