生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/09/22
アロマAI診断と通販がスタート
宮田商店が、自分にぴったりの香りがわかるアロマAI診断と購入も出来る「VinX」のECサービスを開始しました。
このAIニュースのポイント
オーガニックコスメや自然療法に関わる商品を販売する宮田商店は、自分にぴったりの香りがわかり、購入も出来る「VinX」(ヴィンクス)のECサービスを開始しました。

VinXは、オンラインで15の質問に答えると、150種類のアロマブレンドの中から自分にぴったりの1本がわかり、通販で購入もできるサービスです。アロマ選びの最初のつまずきを解消し、多くの人により便利に自然の香りの素晴らしさを知ってもらうことを目的としています。

利用者のアロマ選びは、経験豊富なアロマセラピスト、調香師の知識や感性を再現したアロマAIがサポートします。AIシステムの設計は、“においのなんとなくをなくす“をミッションに掲げるレボーンが担当。香りの好み、体調や心模様、潜在意識等に関わる15の質問に答えると、おすすめの2種類のアロマブレンドが提案されます。

アロマAI診断の結果から提案された2種類のアロマブレンドには、「香りの説明」「香りからのメッセージ」「アロママップ」が添付。どちらを選ぶかは利用者のインスピレーション次第です。例えば、「アロマブレンドNo.149」なら次のような情報が添えられます。

◆香りからのメッセージ
投影・無駄な力をぬく
◆香りの説明
気持ちを一掃するような、瑞々しく明るい印象の親しみやすい落ち着く香り
◆ブレンド内容
イランイラン
ゼラニウム
グレープフルーツ

香りは全てハーブから採れた天然100%の精油(エッセンシャルオイル)を使用。さらにVinXの150種類のアロマブレンドは、全てハーブの香り(精油)を3種類ミックスしています。そのため、1種類の単体でよりも成分のバラエティーが豊富。香りが深みを増し味わい深い印象になったり、相乗効果を発揮したりと香りの質が向上するメリットがあります。

VinXのアロマブレンドは、香りの個性を考慮して3種類の量を調整しているため、自由に深みのある心地よい香りを楽しむことが可能です。また、VinXのボトルのラベル色は8種類。それぞれの香りのエネルギーに相関した色になっており、視覚からも心に寄り添う商品デザインになっています。

商品はVinX専用の箱に収めて、郵便ポストへの投函で配送。簡易な包装や配送にかかるエネルギーの削減を目指し、利用者が不在時でも受け取れる利便性を考慮しています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら