生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/11/22
NTT Com tsuzumi活用で運用支援
NTT Comは、tsuzumiなどのLLMを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発しました。企業のセキュリティ運用の効率化、高度化を実現します。
このニュースのポイント
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、tsuzumiなどのLLMを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発しました。2025年1月に提供開始を予定しています。
NTT Comは、これまでゼロトラストと運用DXの組み合わせにより、網羅的なセキュリティ対策を提供できるCRX(Cyber Resilience Transformation)ソリューションを展開してきました。脅威を検知した際に、自動的に対処・復旧を行うマネージドSOARを用いることで、運用者へのセキュリティアラートを95%削減することが可能です。
今回は、残り5%の高度な専門人材による対応が必要な場面において「AI Advisor」を開発し、故障における復旧対応時やセキュリティ脆弱性への対応時に加え、ユーザーからの問い合わせ対応時など、あらゆる場面において業務の支援を行い、増大するマルウェアの脅威やセキュリティ人材不足の課題解決に貢献します。

「AI Advisor」は、アプリを通じて自然言語でセキュリティ運用に関する問い合わせを行うことができるツールです。tsuzumiやその他LLMは、構成情報や契約書などセキュリティ運用に欠かせないユーザーの固有情報を元にチューニングし、NTTがこれまで蓄積してきた独自ノウハウやIoCなどの情報も学習させることで、ユーザーのシステム構成を理解します。これにより、高度な回答を生成することができ、運用ツールとの連携で運用者の業務負担軽減にも貢献します。
NTT Comは「IT運用やセキュリティ対策のさらなる効率化・自動化を図るお客様向けに、本ソリューションを適用できる製品の拡充やさらなる自動化・効率化を目指し、ソリューションの拡充を進めていきます」とコメントしています。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら