生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/10
NONAME Produceは、TwitterDMのチャットボットを利用したコンテンツメーカー『DMaker』の提供を2021年07月01日より開始いたしました。
このAIニュースのポイント
TwitterのDMに届いたメッセージに対して自動的に返信できる機能「チャットボット」を利用して、診断やクイズ、脱出ゲームなど様々なコンテンツをTwitterDM内で行うことができるシステムです。企業アカウントがタイムラインにチャットボット参加用ツイートを投稿し、DM内でユーザーとのコミュケーションをとることができます。
診断、クイズ、脱出ゲーム、ジェネレーター、マンガ分岐など、今までWEBやアプリで体験してたのものが、『DMaker』を使うことでTwitterのDM上で体験できます。そのため、WEBやアプリよりも予算を抑えつつ、リッチな体験をユーザーに提供することができます。
TwitterDM上でユーザーと1対1でコミュニケーションをとることができるため、企業や商品、サービスに対するエンゲージメントをアップして、販売促進を支援することができます。また、ここにプラスしてシェアボタンをつけることでTwitterの拡散力を利用でき、認知拡大にも繋がります。
これまで大掛かりでユーザー登録を必要とするLPを作っていたキャンペーンが、①と②のDMakerの特徴を活かすことで、Twitterで完結させることができます。
そのことにより、ユーザー登録や、コミュニケーションをとるための機能を新たに開発することなく、フォロー機能などを活用して、ユーザーとの関係性を長期的に築くことが可能になります。
複数の質問に答えることによって条件分岐し診断結果が出せるコンテンツです。結果がシェアされやすく、認知拡大とユーザーとのコミュニケーションを長く取れるため心理的な診断結果に基づいたレコメンドを行えます。またユーザーの好みに合わせられるので購買に繋がりやすいというメリットがあります。
クイズを出題して回答してもらい、正解・不正解などそれに対する回答を返信する。それを複数回行いながら謎を解いていくコンテンツです。クイズや謎などに商品の強みを入れることで商品訴求に貢献できるのが特徴です。シミュレーションゲームや脱出ゲーム形式にして、更にそこにストーリーを入れていくと効果大です。
ユーザーがテキストや写真や動画を送信すると、あらかじめ決められた画像や動画と合成したり、フィルターを掛けた画像や動画を生成できるコンテンツです。

出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら