生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
ニコ超会議 AIで感情見える化
三井化学は、ニコニコ超会議2022内の「超アリエナイ理科ノ実験」に、マスクの下の気持ち見える化装置「PIEZOLA(R) Emotionアプリ」を試験導入します。
このAIニュースのポイント
三井化学株式会社は、ニコニコ超会議2022内の「超アリエナイ理科ノ実験」に、「PIEZOLA(R) Emotionアプリ」を試験導入します。
昨今のコロナ禍におけるエンターテイメント市場では、観客は大きな声を出すことが制限され、また表情はマスクに覆われており、どのような感情や心理状態かを確認しにくい、また、リアルとオンラインを併用開催する場合、オンラインの観客は現場の生の反応が伝わらず、一体感を生みにくいという課題があります。これらの課題に対して、「PIEZOLA(R) Emotionアプリ」を使用した「新しいエンターテインメントのステージ演出方法」を三井化学が提案しています。
「PIEZOLA(R) Emotionアプリ」は、心電計などを装着せず、座面に敷くことによって、座るだけで心拍数、呼吸数等のバイタル信号を検出し、リトルソフトウェアのHuMAN Affective AIを用いて、イライラ・リラックス・ポジティブなど7つの感情状態を見える化します。
今回、「超アリエナイ理科ノ実験」では『PIEZOLA(R) Emotionアプリ』を観客席に10セット、ステージ上1セットを設置します。目に見える観客の反応だけではなく、表情にも表れていない気持ちを見える化し、ステージ上にいる演者のリアクションが本当なのか、オーバーリアクションなのかを忖度なしで見破ります。
出典:@Press
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら