生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/10
エクレクトが、AIチャットボット「Cogmo Attend」とAIによるファイル・サイト内検索「Cogmo Search」を提供するアイアクトとソリューションを共同開発。
Zendeskが提供するチャット機能にAI自動応答を、FAQ機能にAIによる検索をそれぞれ統合した「Zendesk-Cogmo連携」を2021年10月26日より提供開始しました。
このAIニュースのポイント
顧客満足度を向上させるためには、問合せプロセスにおいて利用者に手間や負担を感じさせないことが重要です。そのため、対応のマルチチャネル化や、FAQサイトの充実、チャットの活用などを通じた利便性とCX向上に取り組む企業が増えています。例として挙げられるのが、AIチャットボットを活用した一次対応による業務効率化などですが、会話精度への不満や、導入しても使いこなせないと言った声も少なくありません。
そこで今回、エクレクトとアイアクトがCXとAIの親和性をより高めることを目的に、全世界10万社以上の導入実績を誇るカスタマーサービスプラットフォーム「Zendesk」と、グローバルで実績があり高機能なIBM Watson®をベースとしたAIチャットボット「Cogmo Attend」を連携することになりました。「Zendesk」なら、異なるチャネルからの問合せデータが統合管理でき、チャット機能とFAQサイト構築機能も兼ね備えているので、効率よくシームレスな顧客対応が可能になります。
「Cogmo Attend」は、対話型で複雑な分岐条件のある質問にも自動回答できます。さらにIBM Watson®のAIドキュメント検索を利用した「Cogmo Search」と連携することで、自動応答では対応しきれない質問に対して、Zendeskに登録されているFAQ記事の中から、最適な記事の提示が可能です。これにより、利用者の自己解決率と満足度を大幅に向上させ、FAQサイトの有効活用とオペレーターの業務負荷軽減にも繋がります。
対応チャネルが増えることで、業務負荷の増加や人的リソースの確保が課題とされる中、解決策のひとつとして昨今注目を集めているのがAIの活用です。
AIを活用することで余計な業務負担がかかるのではと懸念している企業でも、今回のようなサービスがあれば安心して環境改善に取り組むことができそうですね。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら