生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/07
MS、新AIアシスタントWindows Copilot発表
Microsoftは、OSのWindows 11向けにAIチャット機能を組み込んだ「Windows Copilot」を発表しました。
このAIニュースのポイント
米Microsoftは現地時間5月23日、年次イベント「Microsoft Build」にて、OSのWindows 11にAIチャット機能を組み込んだ「Windows Copilot for Windows 11」を発表しました。先日、Office製品にジェネレーティブAIを統合した「Microsoft 365 Copilot」が発表され話題になりましたが、Windows 11のOSにもCopilotが統合されます。
Windows 11向けの「Windows Copilot」は、タスクバー前面中央のボタンから起動し、ChatGPTのようにAIにさまざまな質問ができます。また、一度開けばアプリ、プログラム、ウィンドウのそれぞれを一貫して使用できるため、PC設定の変更などWindowsの機能と連携した操作や、文書ファイルを読み込ませて内容を要約したり、お気に入りのアプリをシームレスに接続することもでき、AIパーソナルアシスタントとして機能します。
「Windows Copilot」は6月にWindows 11プレビュー版として利用可能になる予定です。
また同イベントでは、開発者用ダッシュボードアプリ「Dev Home」も併せて発表されました。
Microsoftは「Windowsの開発者にとって、今は素晴らしい時代です。ヘルスケア、金融、教育、テクノロジーなど、業界全体の可能性は無限です。私たちはAIの新時代に向け、アプリの構築方法を民主化するために重要なツールへの投資を続けていきます」とコメントしています。
出典:Microsoft
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら