生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/06/25
Luma Dream Machine 提供開始
Luma Labsは、動画生成AI「Dream Machine」を発表しました。テキストや画像から、5秒間の高品質な動画を無料で生成できます。
このAIニュースのポイント
米Luma Labsは6月12日、動画生成AI「Dream Machine」を発表しました。現在ベータ版として無料で利用可能で、テキストや画像を元に5秒間の高品質でリアルな動画を、高速で生成できます。

イメージから動画を生成する際は、JPG、JPEG、PNG画像をアップロードし、シーンを説明するプロンプトを入力します。
また、入力したプロンプト内容を補強する機能として「Enhance prompt」の有効・無効が選択できます。有効にすると、短いプロンプトでも詳細な追加情報を推測し、自動的に生成します。無効にする場合は、画像とシーンで何が起きてほしいかを、モーションを含めて詳しく説明する必要があります。

このAIモデルはマルチモーダルなトランスフォーマーアーキテクチャ上に構築されており、人や動物、あらゆる物体が、物理的に正確で一貫性のある動作になるよう生成が可能です。

さらに、シーンや内容に合わせて流動的、あるいは自然主義的に、様々なカメラモーションを試すことができます。

モデルのトレーニングにはAmazon Web Servicesおよび、AI用ビデオボード「NVIDIA H100」を使用した「SageMaker HyperPod」をトレーニング基盤としています。生成速度は1コマ1秒で、5秒の動画(120コマで24fps)の生成にはおよそ2分程度かかります。
「Dream Machine」は、ユニバーサルな想像力エンジンの構築に向けた最初のステップであり、現在誰でも利用できます。必要なものはGoogleアカウントのみで、専門知識がなくても直観的に利用できます。
出典:Luma AI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら