生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/20
S&Iはコンタクトセンター応対支援サービス「Knowledge Discovery」の名称を「AI Dig(エーアイ・ディグ)」に変更しました。コンタクトセンターに限らず、さまざまな業務で活用できるサービスへと進化します。
このAIニュースのポイント
これまで、応対業務のFAQ検索効率化や従業員間でのナレッジ共有など、コンタクトセンターのオペレータ業務支援サービスとして機能拡充を進めてきた「Knowledge Discovery」は、コロナ禍を背景に活発化する働き方改革やデータの利活用を前提としたDX推進へのニーズ拡大に対応するため、コンタクトセンターに限らず、効果的なナレッジ共有でさらなる業務効率化を必要とするさまざまな業務で活用できるサービスへと進化します。
それに伴い、サービス名を「Knowledge Discovery」から「AI Dig」に変更。企業や団体が所有する熟練者の知識や顧客体験を基に「データを掘り起こす」ことで、関連する情報を誰でも見つけ出せるサービスとして新たに生まれ変わります。
AI Digの全ての機能をご利用いただける基本プランに加えて、音声認識に特化した「AI Dig for Voice」、検索機能に特化した「AI Dig for Knowledge」を提供開始。ニーズに合わせて必要な機能だけを利用できるようになります。
【ナレッジ/音声利活用プラン】AI DigAI Dig for KnowledgeおよびAI Dig for Voiceのすべての機能を利用できるプランです。
■用途
■初期費用:30万円 月額費用:40万円〜
【ナレッジ利活用プラン】AI Dig for Knowledgeエピソードや体験などをもとに、マニュアルなど大量の文章情報から関連性の高い内容を効率的に検索・活用できるプランです。
■用途
■初期費用:30万円 月額費用:25万円〜
リアルタイム音声認識技術を利用し、コンタクトセンター におけるオペレーターの作業効率化や応対品質の向上を、PBX/CTI等の構成変更なく活用できるプランです。
■用途
■初期費用:30万円 月額費用:25万円〜
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら