生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/22
京王グループの感性AIは商品開発で重要なネーミング、キャッチコピー、パッケージの感性価値を数値化しポジショニングマップ作成が可能な「感性AIアナリティクス」と与えたい印象を考慮したネーミングなどをAIが複数提案する「感性AIブレスト」を6月1日 (金) にリリースします。
このAIニュースのポイント
京王グループの感性AI株式会社は、国立大学法人電気通信大学の坂本真樹研究室の特許技術・知財を活用して、AI・人工知能が感性価値の創造や訴求力の向上に寄与する新たなマーケティングソリューション「感性AIアナリティクス」「感性AIブレスト」の提供を6月1日 (金) から開始します。
2つのソリューションは、商品開発の重要な要素であるネーミング、キャッチコピー、パッケージの感性価値分析・訴求力向上をAI関連技術によりサポートするものです。試行錯誤が多い新商品開発、既存商品リニューアル時のブランディング・販促業務において、より消費者の感性に働きかけやすい感性価値の創造・改善を支援することで、市場調査コストを軽減し業務効率化・推進させます。

「感性AIアナリティクス」は、ネーミングやキャッチコピー、パッケージを入力すると、AIが印象を定量的に評価します。また、ネーミングやキャッチコピーから連想されるワードの確認や、印象分析結果をポジショニングマップで可視化することができます。
AIが商品のネーミング、キャッチコピー、パッケージが消費者にどのような印象を与えているのかを瞬時に定量的に評価することで、商品の感性価値を分析します。また、分析結果をポジショニングマップで可視化することで、自社商品、競合商品との印象の違いを一目で把握することが可能です。

「感性AIブレスト」は、コンセプトワードや世界観を表すイメージ画像など、商品に付与したい印象を入力すると、AIがユーザーに代わってアイデア候補を複数提案します。また、消費者が連想するワードを出力することもでき、アイデア出しの業務もサポートします。キャッチコピーブレスト機能は12月以降に搭載の予定です。

サービスの利用には、初期導入費用5万円に加え、月額での利用料金が必要。サービス提供開始キャンペーンとして、2021年11月30日 (予定) までの間、初期導入費用が無料、両サービス利用可能プランを1サービスのみ利用可能プランと同額で提供されます。
【インタビュー】感性AI坂本COO 感性AIはマーケティングを「ぐっと」気軽なものにする
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら