生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/04/04
JAPAN AI 画像生成AIの機能拡充
JAPAN AIは、AIサービス「JAPAN AI SALES & MARKETING」のAI画像生成機能において、6000点を超えるビジネス向け画像をツール内に掲載しました。
このニュースのポイント
JAPAN AI株式会社は、自社が提供しているAIサービス「JAPAN AI SALES & MARKETING」のAI画像生成機能において、6000点を超えるビジネス向け画像をツール内に掲載したことを発表しました。日本のビジネスシーンに適した機能でイメージ通りの画像を簡単に生成できます。

「JAPAN AI SALES & MARKETING」は、日本語のプロンプトでリアルな日本人を再現した画像を生成し、さらに指定した箇所を部分的に修正するAI画像生成機能を備えています。しかし、画像を生成するプロンプトを0から作り上げることは困難であり、イメージ通りの画像ができるまで生成を繰り返す必要がありました。
そこで、JAPAN AIは参考となる画像とそのプロンプトをツール内に掲載することで、部分修正のみでイメージに近い画像を生成できる環境を構築。アップデートを行い、ビジネス利用に適した6000点を超える画像とプロンプトを掲載しました。これにより、今まで以上にイメージに近い画像を簡単に生成できます。

利用方法は、生成したい画像に近いカテゴリーを選択し、各カテゴリー内に用意されている画像の中から、求めている画像に近い画像を選択。選択した画像をもとに、プロンプトを修正するか、指定した箇所を修正する「インペイント機能」で修正内容を指示することで、理想の画像に近づけることが可能です。

AIで生成された画像は、ビジネスで利用されるケースが増えてきましたが、本格的に利用するには、画像そのものやシステムのUI・UXなどの様々な面において改善の余地があります。
JAPAN AIは、国内企業がスムーズに生成AIを利用できるよう、引き続き機能改善を続けていく方針です。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら