生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/03/08
トランスコスモスとtranscosmos online communicationsが、LINEを活用したDXツール「KANAMETO」を富山県射水市に提供。
射水市におけるLINE公式アカウントを活用したDXの支援と、市民生活の利便性向上に貢献します。
このAIニュースのポイント
射水市が2021年4月28日から開始した「射水市LINE公式アカウント」では、観光・イベント、子育て・教育、移住・UIJターン、婚活、採用試験・就活支援、健康・福祉などの市政情報のセグメントを配信しています。
また、新型コロナウイルス感染症、子育て、移住・定住などの疑問を解決できるチャットボットも提供しています。
射水市では、すべての市民にとって住みやすく、安心して生活できるまちづくりを推進しています。
「第2次射水市総合計画」では、まちづくりの主要課題を解決する一環として、LINE公式アカウントにおいての安全・安心なまちづくりを支援する機能が充実しています。
その一つが、KANAMETOの「自治体向け通報ソリューション」を活用した「市民レポート」です。

射水市の「市民レポート」は、市民から道路や公園、街灯、河川の危険箇所や破損個所などに関する通報をLINEで受け付けます。
市民はチャットボット形式の通報シナリオに沿って、不具合箇所の発見日時、位置情報、画像などをLINEで送信できるので、通報の精度が向上します。
更に、「自治体向け通報ソリューション」の「ステータス管理機能」により、KANAMETOの管理画面上で通報の対応状況を一元管理することができます。
市民から受け付けた通報の画像や地図などのデータを一覧で確認できるほか、対応ステータス・優先度などの情報を設定することが可能です。
通報情報の管理を効率化することで、迅速な補修対応につながります。

普段、役所から市政情報が公開されたとしても、意識をしていないと重要な内容を逃してしまうことが多いですよね。
そういった問題を解決するためにも、LINE公式アカウントを活用した市民サービスはとても需要が高いと言えます。
また、市民からの情報提供がしやすくなったことで、今まで以上に市民ファーストな環境づくりが期待できます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら