生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/02/20
イケアのAI活用ツール 日本展開開始
イケアジャパンは、AIを活用し理想の空間をデザインできるツール「IKEA Kreativ」の日本導入を発表しました。
このAIニュースのポイント
日本法人のイケア・ジャパン株式会社は、2024年2月27日(火)から新たなデジタルホームデザインツール「IKEA Kreativ」(イケア クリアティーヴ)を導入します。IKEAアプリとウェブサイトで利用可能です。

「IKEA Kreativ」は、自分の部屋にイケアの家具やアクセサリーを配置して、自分の生活空間を自由にデザインできる機能や、イケアが提供する3Dショールームを基にデザインを変更できる機能が備わっています。このツールは、IKEAアプリを介してスマートフォンやタブレットで手軽に利用でき、パソコンからウェブサイト上でも利用可能です。

イケアが持つこれまでの家での暮らしに関する知識やデータと、最新のAIおよびコンピュータービジョンを使用し、スキャンされた利用者の家の空間を正確に把握しデジタル空間を生成します。AIアルゴリズムにより、撮影された部屋から既存の家具を消去したり、新しい家具の配置や模様替えを簡単にデザインできます。他にも、イケアが提供する既存の50を超えるショールームをベースに商品を追加し、自分だけのショールームが作成可能です。
このテクノロジーは、2020年4月にIngkaグループが買収したシリコンバレーのAIスペシャリスト、Geomagical Labsによって開発されました。
Ingkaグループの共同最高デジタル責任者(CDO)であるParag Parekhは、「オンラインとオフラインの両方でお客様に付加価値を提供し、家具の購入や部屋のデザインが難しいと感じる人々へ、アイデアやインスピレーションを提供したい」とコメントしています。
またイケアは「デジタルチャネルでショッピングをする人が増えている今、デジタルな空間を通じてイケアの実店舗の魅力を感じてもらい、より機能的で自分らしい空間デザインを実現するサポートをしていきます」と述べています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら