生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/06/07
Idein LLM連携画像解析サービスを提供
Ideinは、「Actcast」とマルチモーダルLLMを連携させた画像解析ソリューション「LLM App on Actcast」の提供を開始しました。
このAIニュースのポイント
エッジAIプラットフォーム「Actcast」を運営するIdein株式会社は、「Actcast」とマルチモーダルLLMを連携させた画像解析ソリューション「LLM App on Actcast」の提供を開始しました。
「Actcast」は、AIソリューション開発企業向けのプラットフォームサービスで、AIソリューションの社会実装に共通して必要なインフラ部分に「Actcast」を利用することで、AIカメラやAIマイクなどを活用した様々なAIサービスの「低価格・迅速・大規模」な導入の実現が可能です。

「Actcast」とマルチモーダルLLMを連携させた「LLM App on Actcast」は、クラウド上のLLMを活用し、エッジAIプラットフォーム「Actcast」と連携したエッジデバイスで利用できるアプリケーションです。

「LLM App on Actcast」は、これまでエッジAI導入のハードルとなっていたPoCを、AIアプリなどのソフトウェアを開発することなく実施できるようになるため、ビジネス価値の仮説検証に係る期間・コストの大幅な削減が可能です。また、プロンプトエンジニアリング)による操作となるため、非エンジニアでも円滑に検証を行えます。
企業がAIをビジネスに導入する際、一般的には導入前にPoCを実施します。PoCを開始する際には、PoC用のAIをはじめとしたソフトウェア開発が必要ですが、ソフトウェア開発において、ビジネス導入に向けた価値や効果の検証よりも、機械学習モデルの精度向上などに注力してしまう傾向がありました。
本来は十分な検討の必要な本導入や、その後の検証サイクルといった運用を見越した検証に進めないままPoCが終わってしまうため、本格導入の判断に至らないままプロジェクトが頓挫することが多く発生しており、こうした課題を解決するために、「LLM App on Actcast」は開発されました。
ソフトウェアをプロンプトエンジニアリングで代替することで、AI開発よりも先に、最低限の手間とコストで、本来最も重要なビジネス価値の検証にフォーカスすることが可能です。

提供開始時点では、OpenAIの「ChatGPT」などのクラウドLLMのAPIを用いて、エッジデバイスで撮影した画像に対する推論を行います。
例えば、小売業界において、店舗責任者が遠隔で店舗の状況を確認したい場合、店内のAIカメラが撮影した画像をもとに、下図のような入力・出力を得ることができます。

Ideinは今後、「LLM App on Actcast」を活用した課題解決を図るためにパートナー企業との協業を拡大し、様々な領域におけるエッジAIの社会実装を推進していくとコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら