DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

LANDR(ランダー)の評判と使い方!AI活用で音楽制作・マスタリング・配信まで可能に

最終更新日:2025/07/25

LANDR(ランダー)の評判と使い方!

近年、AIの進化により音楽制作のプロセスも大きく変化しています。その中で、プロ・アマ問わず高い支持を集めているのが「LANDR(ランダー)」です。

AIによるマスタリングや配信、プラグイン管理などを一元化できるLANDRは、音楽制作の手間とコストを大幅に削減できるプラットフォームとして注目されています。

本記事では、LANDRの機能や使い方、料金体系、著作権まわりの注意点までを、初めての方にも分かりやすく解説します。

「LANDR(ランダー)」とは?注目の音楽制作AIツールをご紹介

LANDRは、カナダ・モントリオールを拠点に開発された音楽制作プラットフォームです。

AI技術の活用や、音楽制作に関わるさまざまなプロセスを一元管理できるシステムにより、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに支持されています。

他のツールとの大きな違いは、マスタリング・配信・サンプル提供・プロのレビュー・クラウド管理といった機能を、1つのサービス内で完結できる点にあります。

LANDRの主な機能とAI活用のメリット

LANDRが提供する代表的な機能は以下の通りです。

  • AIマスタリング
    アップロードした楽曲を自動で解析し、プロ品質の音質に最適化。
  • デジタル配信
    SpotifyやApple Musicをはじめ、150以上の音楽ストリーミングプラットフォームにワンクリックで配信可能。
  • ロイヤリティフリーサンプルの提供
    300万点以上の高品質なサウンド素材を使い放題で、制作の幅が広がる。
  • プロからのフィードバック
    自分の楽曲に対し、プロのミュージシャンやオーディオエンジニアからのアドバイスを受け取れる。
  • クラウドストレージ
    制作中のデータをオンライン上で安全に保存・共有・管理できる。

多くの機能がAIによって自動化・最適化されており、作業時間の短縮と品質向上を同時に実現します。

LANDRと他の音楽制作AIツールの比較

LANDRの導入を検討する際に、他のサービスとどう違うのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、特に比較されることの多い「eMastered」「DistroKid」とLANDRの違いを、以下の表で整理しました。それぞれの特徴を把握し、自分に合ったツール選びの参考にしてください。

項目 LANDR eMastered DistroKid
提供サービス マスタリング、ビート制作、サンプル配布、音楽配信、コラボ制作 AIマスタリング専用 音楽配信(Spotify, Apple Music など)
強み 幅広い機能を一括で利用可能 グラミー賞受賞エンジニア監修の音質クオリティ 安価でスピーディな配信
マスタリング機能 簡単操作で高速処理 より細かな調整が可能 対応なし
配信機能 あり なし あり
月額料金の目安 $8.25〜 $13〜 $2.08〜
無料プラン あり(DL不可) あり(DL不可) なし
主な対象ユーザー 制作〜配信を一括管理したい方 音質にこだわりが強い方 既に完成した楽曲があり配信を管理したい方

 

LANDRは「音楽制作に必要なすべてを一つのプラットフォームで完結できる」という点で他のAIツールと一線を画しています。

LANDRの使い方をステップ別に解説

LANDRは直感的な操作が特徴の音楽制作ツールです。ここでは、初めての方でも迷わず使えるように、アカウント登録からマスタリング、楽曲のダウンロード・配信までの流れをステップごとに紹介します。

LANDRのアカウント登録方法

まずはLANDR公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。

  1. 画面右上の[無料会員登録]をクリック。
    landr トップ画面
  2. Googleアカウント・Facebookアカウント・Appleアカウント、またはメールアドレスのいずれかで登録。
    landr アカウント登録画面

登録は数分で完了し、すぐに制作を始めることができます。

楽曲ファイルの準備手順

LANDRでは、あらかじめ用意した音源をアップロードしてマスタリングを行います。楽曲ファイルはudioなどの音楽生成AIツールで制作することもできますし、LANDR内のサンプルを使用することもできます。

<サンプルを使う場合の手順>

  1. ヘッダーメニューの[サンプル]をクリック。landr サンプルメニュー
  2. 楽器カテゴリやジャンルからサンプルを絞り込む。landr サンプル検索画面
  3. プレビューし気に入ったサンプルの[ダウンロード]ボタンをクリック。landr サンプルDL画面

マスタリングの手順と設定方法

楽曲ファイルが準備できたら、マスタリングに進みます。

  1. ヘッダーメニューの[マスタリング]をクリック。landr マスタリングメニュー1
  2. すると、ドロップダウンメニューが表示される。[オンラインマスタリング]をクリック。landr マスタリングメニュー2
  3. 画面右側の円に音源ファイルをドラッグ&ドロップ。landr 楽曲アップロード画面
  4. アップロード後、楽曲は自動でライブラリに保存される。楽曲横の[マスタリング]ボタンをクリック。landr マスタリング画面

マスタリングでは、以下の設定を調整できます。

<スタイル>

landr マスタリング設定画面

  • 温もり:滑らかでビンテージ感のある音質
  • バランス:クリアで深みのあるバランスの取れた音
  • 開く:高音の抜けとパンチ感のあるモダンな音

<音圧(ラウドネス)>

  • 低:自然でリラックスできる音圧、チル系音楽向き
  • 中:力強さと聴きやすさを両立、汎用性が高い
  • 高:インパクトのある音圧、EDMやヒップホップ向き

LANDRで実際にマスタリングした音楽

今回は、udioで生成した楽曲を「スタイル:開く、音圧:高」の設定でマスタリングしました。

<元の楽曲>

<マスタリング後の楽曲>

マスタリングの操作は非常にシンプルで、数クリックで完了しました。実際に聴き比べてみると、マスタリング後の楽曲には以下のような効果が感じられました。

  • 音に立体感と臨場感が加わった
  • ボーカルや低音が明瞭になった
  • 全体的にクリーンな音質に整った

これにより、自宅録音したような楽曲でもプロクオリティに近づけることが可能になりそうです。手軽ながら効果的な仕上がりに、LANDRのマスタリングの実力を実感しました。

試聴・ダウンロード・配信方法

マスタリング後は、すぐに以下の操作が可能になります。

  • 試聴:マスタリング済み楽曲は自動的にライブラリに保存され、いつでも再生可能
  • ダウンロード:楽曲横の[ダウンロード]ボタンをワンクリックで音源をダウンロード可能landr マスタリング曲DL画面
  • 配信:
    1. 1. ヘッダーメニューから[音楽配信]をクリック。landr 配信メニュー
    2. 2. [リリースを始める]をクリック。landr 配信トップ画面
    3. 3. [曲を追加]をクリックし、マスタリング済み楽曲をアップロード。SpotifyやApple Musicなど150以上のサービスに配信可能。landr 配信曲追加画面

これらの操作はすべてブラウザ上で完結するため、特別なソフトや複雑な設定は不要です。

LANDRの料金プランを徹底比較

LANDRの料金プランは、目的や使いたい機能によって選べる柔軟な構成になっています。

まずは、無料でどこまで使えるのか、有料プランとの違いについて確認しておきましょう。

プラグインは無料?LANDRの無料プランと有料プランの違い

LANDRには無料プランがありますが、利用できる機能はプラットフォームの閲覧やサンプルの視聴などに限られています。

なお、プラグインは現時点では無料で提供されていません。本格的な音楽制作や配信を目指す場合は、有料プランへのアップグレードが必要です。

有料プランには、マスタリング機能に特化したものやサンプルの活用を重視したものなど目的に応じて選べる複数のオプションがあります。

また、以下で紹介するプランにもプラグインは含まれていますが、プラグイン機能だけを使いたい場合は「プラグインバンドルプラン」の方が割安になることもあります。用途に合わせて最適なプランを検討しましょう。

プラン 月額(年払い時) 主な特典
Studio Essentials 約 $8.25 • 無制限のMP3書き出しマスタリング
• 年1200サンプルクレジット
• 150以上の配信プラットフォーム
• LANDR公式プラグイン7種
• オンラインコースへのアクセス
Studio Standard 約 $11.99 • Essentialsの内容すべて
• 年1800サンプルクレジット
• LANDR公式プラグイン11種
• 最大36本のWAVマスタリング/年
• 無制限のAIマスタリング
Studio Pro 約 $24.98 • Standardの内容すべて
• 年2400サンプルクレジット
• LANDR公式プラグイン12種
• 無制限のWAVマスタリング
• LANDRマスタリングプラグイン Pro
• HDマスター、専用サポートなど

 

上記は2025年7月時点の料金プランです。最新情報や詳細はLANDR公式サイトの料金プランをご確認ください。

LANDRは商用利用できる?著作権・ライセンスの注意点

LANDRで提供されているすべてのサンプル素材はロイヤリティフリーで、LANDR上で制作・マスタリングした音源は基本的に商用利用が可能です。

音楽配信や動画コンテンツへの利用、BGMとしての活用など、幅広い用途で安心して使えます。

ただし、以下の点には注意が必要です。

  • サンプル音源をそのまま再配布・再販売する行為(例:サンプルパックとして再提供)は禁止されています。
  • ロイヤリティフリーでない他者の音源を使用する場合は、著作権者の許可を必ず取得してください。

商用利用を前提とした制作を行う場合は、LANDRの利用規約やライセンス条件を事前に確認しておくことが、トラブルを避けるうえで重要です。

LANDRのおすすめの使い方とは?プラグインは必要?

LANDRは、下記のようなユーザーに特におすすめです。

  • 宅録アーティスト・DTMer
    高額な機材やスタジオがなくても、プロ品質のサウンドが実現可能。
  • YouTuberや動画クリエイター
    BGMやジングルの音質向上に最適。動画全体の印象アップに貢献。
  • マーケティング担当者
    プロモーション動画やSNS用コンテンツなどで使う音声・音楽の品質向上。

LANDRでは基本的な操作には追加のプラグインは不要で、すべての機能をブラウザ上で完結できます。AIによる自動処理で作業負担を減らしつつ、制作物の品質も確保できる点が大きな魅力です。

LANDRのまとめ

LANDRは、AIを活用したオールインワン型の音楽制作プラットフォームとして、プロ・アマ問わず高く評価されています。マスタリング、配信、素材提供、ストレージ管理までを一括で行える点が、従来の制作フローに大きな変革をもたらします。

「手軽さ」と「クオリティ」を両立したい方にとって、LANDRはまさに現代の音楽制作における新たなスタンダードと言えるでしょう。効率よくクオリティを求めたい方には、まず試してみる価値のあるツールです。

アイスマイリーでは、生成AI のサービス比較と企業一覧(動画生成AI)を無料配布しています。課題や目的に応じたサービスを比較検討できますので、ぜひこの機会にお問い合わせください。

生成AIサービス比較と企業一覧

よくある質問

LANDRは完全無料で利用できますか?

無料プランも用意されていますが、利用できる機能には制限があります。本格的に活用するには有料プランの検討をおすすめします。

DAW(Digital Audio Workstation)との連携は可能ですか?

はい、LANDRは主要なDAWとの連携が可能です。制作したファイルをアップロードし、簡単に処理できます。

英語が苦手でも操作できますか?

多くのページは日本語対応しています。部分的に翻訳が不自然な箇所もありますが、インターフェースはシンプルで直感的なため、基本的な操作は問題なく行えます。

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aiaismiley1345
メルマガに登録する

AIサービス
生成AI
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら