生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/12/09
日立健保LINEアカウント DX化
モビルスは、日立健保が開設したLINE公式アカウントに、「Secure Path」「MOBI CAST」「MOBI AGENT」「MOBI BOT」を提供し、10月よりサービスを開始しました。
このAIニュースのポイント
The SupportTech Companyとして顧客サポート支援のソリューションを開発・提供するモビルス株式会社は、日立健康保険組合が開設したLINE公式アカウントに、「Secure Path」「MOBI CAST」「MOBI AGENT」「MOBI BOT」を提供し、10月よりサービス開始しました。
日立健保は加入者の健診受診率向上に取り組んでいます。被扶養者として加入している家族には、ダイレクトメールや電話等により健診受診勧奨を実施してきましたが、十分な効果を得られず効果的なアプローチ方法を検討していました。
また、加入者本人と家族は「個人向け健康ポータルサイト」の利用が可能となっていますが、家族は初回認証時に必要なパスワードの郵送に時間がかかることから利用数が伸び悩んでいました。このため、健康情報や健診関連情報を簡便に伝達できるツールを導入し、家族のヘルスリテラシー向上を図る必要性を感じていました。

新たなサービスは、LINE公式アカウントを加入者とのコミュニケーションプラットフォームとして活用しています。そして、モビルスの提供するチャットセキュリティ・コミュニケーション機能「Secure Path」による加入者情報の紐づけ・確認、「MOBI CAST」によるLINEの情報セグメント配信に加えて、有人チャット「MOBI AGENT」とチャットボット「MOBI BOT」による総合的な問い合わせ対応を実現します。
これにより、「加入者資格確認の自動化」「加入者に合わせた情報配信」「スムーズな問い合わせ対応」「LINE上での健診予約」を可能にし、健診受診率向上と加入者とのコミュニケーション活性化に貢献します。今後はLINEを活用して各健診の案内を充実させ、日立健保加入者の健康で充実した生活に貢献することを目指す方針です。


「Secure Path」はモビルスが独自開発した、セキュリティ・コミュニケーション機能です。Secure Pathを利用すると、WebやLINEでのチャットサポートにおいて、オペレータが顧客の個人情報を安全に受け取り、本人確認や個人情報に基づいた個別対応を行うことができ、チャットボットによる自動応答でも利用可能です。Secure Pathで取得した個人情報は、クレジットカード決済で求められるPCI DSS準拠認定されており、暗号化・保護によりそのデータ閲覧や管理についても厳しく制限されます。
出典:MOBILUS
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら