生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2023/10/04
ChatGPTの活用を探るラボ発足
「HELP YOU」を運営するニットは「HELP YOU AIラボ」を発足し、実験的にChatGPTを社内業務で活用すると発表しました。
このAIニュースのポイント
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」を運営する株式会社ニットは、今回「HELP YOU AIラボ」を発足し、実験的にChatGPTを社内業務で活用すると発表しました。
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」は、バックオフィス系の業務をオンラインアウトソーシングとして請け負い、コア業務に集中できる環境づくりをサポートします。

ニット社が活用している「ChatGPT」は、自然な言葉で文章を生成できるAIで、人が何時間もかけてリサーチしなければならない情報も、AIに語りかけることで、手間なくヒントになる情報を取得することが可能です。
「HELP YOU AIラボ」立ち上げ背景として、実験的に社内でChatGPTを活用し、AIを活用した方がいいこと、誰かに依頼した方がいいこと、自分がやるべきことの3つに業務が分類できることが分かりました。HELP YOU AIラボの主な活動として、主要なAIに関する情報の収集・発信、社内、社外ともにAI活用における戦略整備や研修を実行していくことが挙げられます。
今回のAIラボ活動を通して、人手不足の解消や、新規事業の安定的な推進、社内の働き方の改善などの課題に対し、ニット社は人手を増やさず、事業を効率的、安定的に進めることを目指します。
ニット社は「今回のHELP YOU AIラボの活動で、誰かに依頼したい業務をAIに頼めたり、アウトソースすることで、コア業務に専念できる環境作成の可能性が見えてきました。今後も、さらなる生産性向上、業務効率化に貢献するサービスを提供していきます」とコメントしています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら