生成AI

最終更新日:2023/09/28
Googleは、生成AIを身近に体験可能な「Bard」の高性能モデルを公開しました。今回のアップデートにより「Bard」の回答のカスタマイズ性が更に向上しました。
このAIニュースのポイント
2023年9月19日、Googleは「Bard」の高性能モデルを公開しました。これまで英語のみで提供してきた機能を日本語含む40以上の言語および地域に拡大していく予定です。生成AIを身近に体験できる「Bard」は、旅行の計画作成、メールの文章作成などができ、今回のアップデートによって、アイデアを以前よりも簡単に実現できるようになりました。
今回のアップデートで「Bard」の回答の長さや口調を、5つのオプションでドロップダウンメニューから変更可能です。これにより「Bard」からの回答を素早く調整することができます。また、Googleレンズを使って文字と画像を組み合わせて質問したり、日本語でメッセージを送ることも可能になったことで、より視覚的にわかりやすい回答を得ることが可能です。
なお、現時点では英語限定の機能ですが、Googleの各サービスと連携可能な「Bard Extensions」を公開しました。この拡張機能は、GmailやGoogleドキュメント、Google マップなどから「Bard」が関連情報を検索して表示できます。その他にも魅力的な機能が追加されており「Bard」はユーザーのユニークなアイデアの実現に役立つと期待されます。
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら