生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
AIがファッショントレンドを予測
DROBEが展開するパーソナルスタイリングサービス「DROBE」が、AIを使用したファッションアイテムの商品開発を開始しました。
このAIニュースのポイント
株式会社DROBEが展開するパーソナルスタイリングサービス「DROBE」が、独自に開発したAIを使用した、ファッションアイテムの商品開発を開始。アパレルブランドと取り組み、5月以降のDROBE別注商品の販売を目指しています。

「Vネック」「長袖」のような生産前に分かっている商品のディティール情報を、DROBEが独自で開発したAIに組み込み、各ユーザーごとの商品スコアを出します。商品スコアが高ければ高いほどお客さまに希望されているということがわかり、継続ユーザーの過去の購入データによって、3か月後にどのような商品が好まれるのかを一定程度予測することが可能となっています。そのDROBE独自AIを活用し、「NOLLEY’S(ノーリーズ))」「ヒロタ」「ダニュウ」と協業し、ぞれぞれ服・シューズの別注商品を製作中です。DROBEのAIが判定した売れる商品の要素を用いて、メーカー側が商品の土台となるサンプルを作成。細かいディティールや着心地やトレンドなどの情報は人が持つ感覚的な意見から取り入れて多くの方に好んでいただける商品を生産し、5月以降の販売を目指しています。
ファッションの大量生産・廃棄が問題視される中、「売れるものを売れるだけ作る」という仕組みが、今後のファッション産業で持続可能な社会に貢献するビジネスモデルになると予想。DROBEではこの技術を活用することで、「服を感性重視で作って売れなかった」という事態を減らし、問題となっている余剰生産を解決できるサービスとなることを見据えています。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら