生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2022/08/08
採用支援SaaSにAI機能搭載
EQUESは、One Capitalが提供する採用支援SaaS「Startup Recruiting(スタリク)」にAI技術を活用した機能実装を行い、同SaaSがβ版ローンチしたことを発表しました。
このAIニュースのポイント
東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ、株式会社EQUESは、One Capital株式会社が提供する採用支援SaaS「Startup Recruiting」にAI技術を活用した機能実装を行い、このほど同SaaSがβ版ローンチに至ったことを発表しました。
EQUESは、AIスタートアップ育成プログラム「起業クエスト」の卒業一期生が創業したAIスタートアップです。「最先端の研究成果を日々の生活へ」という理念の下、現役東京大学院生3名の創業メンバーが、それぞれの専門性を結集し、企業の課題に向き合いながら最先端の研究技術を社会に実装していきます。
スタリクは、SaaSを専門領域とするOne CapitalとEQUESが、AIの専門家である東京大学 松尾豊教授監修の下で取り組む、AI×SaaS起業の人材育成プロジェクトの中で誕生したプロダクトです。同SaaSをVCが利用すると、ウェブサイトに投資先スタートアップ企業の求人情報を掲載することができるようになり、支援先への採用候補者の送客を実現します。
EQUESは、自然言語処理技術を用いて膨大な企業情報を分析し、これに基づいて同SaaSの機能の設計・実装を行いました。これにより、一見すると類似の求人情報とは分かりづらい募集要項でも、ユーザの関心に応じ並べて表示できるグルーピング機能が実現しました。この他、採用管理ツールとの連携機能の開発など、様々な機能に当社の技術が反映されています。
起業クエストは、東京大学松尾研究室が、学生起業の成功率を高めるべく松尾研発スタートアップの成功モデルを分析し開発した、AIスタートアップ起業家育成プログラムです。大学の垣根を超え広く学生に門戸を開き、参加者は、AI技術の基礎から応用、先端技術を社会実装するプロセス、ファイナンスなどの起業に必要な知識等を、体系的に、実践的に学習・習得ができます。
出典:PR TIMES
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら