AIを活用したDX化・畜産振興に向け、エプソンと長野県が連携協定を締結
最終更新日:2022/11/04
エプソンは、AIを活用した家畜の健康管理の技術開発と普及など、畜産業の生産性向上に向けた連携協定を、長野県と締結します。
このAIニュースのポイント
- 畜産業のDX化の推進が目的
- AIを用いることで、経験の浅い技術者や農家でも簡単に客観的なデータが取れるようにする
- DX化の推進により、低コスト化も実現できる
セイコーエプソン株式会社は、AIを活用した家畜の健康管理の技術開発と普及など、畜産業の生産性向上に向けた連携協定を、長野県と締結します。
農林水産業は、高齢化や人手不足などの課題を抱え、労働環境の改善や効率化が強く求められています。特に畜産業においては、市場規模が大きく、DX化による生産性改善の余地が大きい状況です。
このような状況を改善するために、この協定において、2022年度はAIによるボディーコンディションスコア(以下、BCS)の画像判定、AIによる飼料成分の迅速判定(新飼料分析システム)を行います。
BCSは、牛体への脂肪の付き具合を目視によりスコア1(痩せすぎ)から5(太りすぎ)までに区分する技術で、BCSは3.0から3.5までが適正とされていて、3.75以上では牛の健康に問題となりやすいとされています。
現状の課題として、BCSは熟練した技術者の目視判定に頼っているため、ばらつきが発生することが挙げられます。
達成目標は、BCSを画像からAIが判定するシステムにより、経験の浅い技術者や農家でも簡単に客観的なBCSが測定でき、正確な牛の体型管理を実現することです。
新飼料分析システムは、牛の体重や健康維持に重要な飼料成分分析には多くのデータを活用するため時間がかかる上に、飼料給与量の計算には専門知識が必須となる現状に対応したものです。
達成目標は、飼料を撮影し、画像の波長分析から飼料成分を推定できるシステムを構築することで、経験の浅い技術者や農家でも成分分析を迅速かつ低コストで実施できるようにすることです。
23年度以降の共同研究の方向性として、牛群ドックと飼料分析の連携、最終生産物も含めたDX化、牛の個体識別の研究牛の体に装着できる脈拍や活動量計、体温計の研究が挙げられます。
エプソンの担当者は、「これらの取り組みを通し、エプソンが保有する分光・IMU・GPS・生体計測などの独自のセンシング、認識・分析、AI技術と、長野県畜産試験場が牛に関する試験研究を通じて得た飼養管理、分析、健康・疾病診断技術の連携により、畜産業におけるDX化を推進し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。」とコメントしています。
出典:EPSON
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI・人工知能記事カテゴリ一覧
AI・人工知能サービス
- 生成AI
- 画像生成AI
- ChatGPT
- AI研究開発
- LLM
- DX推進
- おすすめAI企業
- チャットボット
- ボイスボット
- 音声認識・翻訳・通訳
- 画像認識・画像解析
- 顔認証
- AI-OCR
- 外観検査
- 異常検知・予知保全
- 自然言語処理-NLP-
- 検索システム
- 感情認識・感情解析
- AIモデル作成
- 需要予測・ダイナミックプライシング
- AI人材育成・教育
- アノテーション
- AI学習データ作成
- エッジAI
- IoT
- JDLA
- G検定
- E資格
- PoC検証
- RPAツール
- Salesforce Einstein
- Watson(ワトソン)
- Web接客ツール
- サプライチェーン
- メタバース
- AR・VR・デジタルツイン
- MI
- スマートファクトリー
- データ活用・分析
- 機械学習
- ディープラーニング
- 強化学習
- テレワーク・リモートワーク
- マーケテイングオートメーション・MAツール
- マッチング
- レコメンド
- ロボット
- 予測
- 広告・クリエイティブ
- 営業支援・インサイドセールス
- 省人化
- 議事録自動作成
- 配送ルート最適化
- 非接触AI
業態業種別AI導入活用事例
今注目のカテゴリー
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら